知っている銘柄を増やすことは投資家の実力を増加させる
毎日、さまざまなニュースが市場で流れます。それらのニュースは、投資家にとってみると、関連銘柄を買ったり売ったりする合図となります。しかし何が関連銘柄なのか知らないとその合図を取り逃がすことになります。なので、投資家にとって、各上場銘柄を知っておくことはとても大事なのです。
株式投資のこの部分は、カルタに似ている気がします。カルタの札が読まれてからその札を探しているようだと負けてしまいます。あらかじめ、どの札がどこにあるか覚えていることが勝つ秘訣です。[adsense]
先日、投資家の五月さんが、四季報の一部を読んで、なんという銘柄かをあてるゲームをやったとツイッターでつぶやいていました(該当ツイートは削除されているようですが)。記憶によれば、そのゲームで80%以上正当できたと書いていました。3,000以上の企業が上場していて、そのうちの大半の企業の特徴を覚えているのは驚異的だと思います。
特異な言語センスの2525さん「保持ション」
色々書きたい事がありますが、ツイッター上なので省略。簡略に言えば、まだ相場はトレンド転換したとは思わないので、既存の日経先物やドル円ロングと言った保持ションは既存のまま継続しておきます。また下げても、もう十分に建玉はありますので追加も致しません。ガッチリホールドで勝負継続。
— Manager2525 (@newjk225) 2015, 3月 3
なぜか売れている海外買春小説
数か月前に買って読んだ海外買春小説というか体験記を書いた人の本が、アマゾンのランキングで10位以内に入っています。なんでなんでしょう。表紙からして大人向けのやつなんですが・・。
私が読んだのはコレです。出てくる国は、フィリピン、カンボジア、インド、ベトナム、香港、マカオです。面白いです。
今日の売買
新規買い
8186 大塚家具
買い増し
7419 ノジマ
7*** ****
全部売却
1711 省電舎
2180 サニーサイドアップ
一部売却
7148 FPG
2138 クルーズ
3784 ヴィンクス
大塚家具は、配当利回りが下値を支えるとみて再度イン。今のところ損していますが、1,600円割れはないのではないかと思っています(配当利回り5%ライン)。
四季報オンラインで、ノジマの来期予想が更新されて、EPS予想が206円から421円に増額されました。これをツイッターで知って急いで買い増しました。今日の終値で予想PER5.2倍です。