現代日本の女性のファッションとエスカレーターの遅さには生気を奪う何かがある

日本の街中に出て生気を奪われる気がするのは、若い女性のファッションとエスカレーターの遅さだ。

今の若い女性の服装の流行には、セクシーさ、「高い女」感、気高さ、挑戦する気持ちが無い。全体的に露出が少なく、性的な射幸心を煽るスカートを履いていることは稀で、男性のような太眉に幼児のような赤い頬をして、プチプラファッションから安っぽさを醸し出す。全てが異性を生殖行為から遠ざけていいるように見える。夏はホットパンツで露出しているという主張もあるかもしれないが、あれはなんだか暑いから履いているだけのように見えてしまう。

景気がよくなるとスカート丈は短くなると言う俗説があるが、この俗説は当てはまらなくなったようだ。今や女性の服装からは性的な匂いが年々消えていっている。

既婚女性がそういった服装をするのはともかく、未婚の若い女性がそんな風になってどうするのだろうか。

その他にがっくり来るのは、デパート等のエスカレーターの遅さだ。老人が怪我をしないようにしているのだろうが、あの遅さに接すると自分まで身体が衰えた人間だと宣告されたような気分になってしまう。

いくら老人客が多くても、あそこまでエスカレーターを遅くしなくてもいいのではないか?というぐらい圧倒的に遅い。最近ではエスカレーター上で歩くなとか他の客を抜かすなとアナウンスされることもある。げんなりだ。

街に出ると全体的に何かが間違った方向に向かっているという感じがする。繁栄や生殖から遠ざかっている。

先日、マレーシアに行った。クアラルンプールに伊勢丹が出来ていたので入ってみたが、商品群の日本らしさを見て頭をひねってしまった。

普通のデパートでよく見られる商品は、若い男女が異性を惹きつけることができるような格好良さをできるだけ安価に体現しようとしている。H&MやZARAなどだ。高価な商品の場合、他者に対する見せびらかし効果のある豪華さを備えている。

一方で、私が伊勢丹で見た日本的な商品群は、そのどちらでもないのだった。非・性的で、生殖期間の終わった世代を相手にしているかのような雰囲気、高価で高品質だが、その商品の売りとなるポイントは外見からはわかりにくく、見た目に豪華さはない。マレーシアの若い男女からも、金持ちの中高年世代からも相手にされないのではないかと思った。

日本の社会には、若い異性をストレートに惹きつけるような要素が必要なのではないか。性的不能に陥った目の肥えた世代向けの、マニアックな差異を売りにした商品を追求するのはやめようじゃないか。のろのろとしたエスカレーターのように、自ら老人性を宣伝したりせずに冒険しよう。陰気臭くなるものは取り払っていこう。

間違った方向に行っていると思われるファッション↓

何かが間違っている

この方向で頑張って欲しいと思うファッション↓

おまけ

私だけが今の女性のファッションに違和感を持っているわけではないはずだ。以下、5chの書き込みからの引用。

608ノーブランドさん2017/11/30(木) 21:55:05.51ID:f3Y4pvNU0>>617
女が男ウケ悪い格好する理由がわからん

メス力高い女は「あ、この格好微妙かも」って気づくんだけど、審美眼の無いバカはいつまでもクソ長いコートにワイドパンツ、極めつけはスニーカーにリュックで哀れ過ぎる

610ノーブランドさん2017/11/30(木) 23:20:30.84ID:PZedW4At0>>612
今の時代が戦後一番ださい
正直ここまで終わるとは思わなかった
10~20年前が信じられない、ほんとこの数年で一気に落ちた

613ノーブランドさん2017/12/01(金) 13:40:59.27ID:eW51oTKv0
バブル期のほうがまだマシ、ダサイが若々しさと色気がある
今はダサイ上に若々しさも色気も自ら放棄してオバハンの様だ

614ノーブランドさん2017/12/01(金) 14:28:01.70ID:pseyu3Fc0
ボンタンズボンor袴に赤リップ太眉。何がしたいんだろう。

※5chファッション板の「最近のダサ過ぎる女のファッション流行を語るスレ」より

コメント

  1. IWS SG より:

    実は、1993年頃、ワンレンボディコンが廃れてカワイイ系のファッションが流行って来た時も同じような意見が沢山あったので面白いですね。

  2. nextir35 より:

    >IWS SGさま
    コメントありがとうございます。流行は繰り返す、と言いますが、昨今の日本では一貫してセクシャルな要素が減少していっていると思います。