普段、保守系言論人のtwitterばかり見ているが、はて、保守系有名人とリベラル系有名人のフォロワー数はどちらが多いのだろうかと疑問に思って2018/1/10に各陣営の有名人のフォロワー数を調べた。調べた結果自体はさして面白くなかったので公開せず下書きにしておいたが、最近「フォロワー販売業者の作成したアカウントが凍結されることが予想される」旨を記した記事を読んだ。
参考記事:減りゆく立憲民主党のツイッターフォロワー数…奇妙なフォロワー数推移
上記記事によれば、アカウントができてすぐにフォロワー数が多くなった立憲民主党公式アカウントのフォロワー数が漸減しているという。
そこで、2018年1月10日に調査した人たちのフォロワー数が、2018年2月2日までの間にどのように推移しているか調べてみた。※しかし各人のフォロワー数についてキャプチャ画像をとるなどしていないので本当に下記数字が正確なのかは保証できない。
アカウント名の後に書いた数字が2018年1月10日のフォロワー数で、「→」の後の青い数字が2018年2月2日のフォロワー数である。()内の数字は差し引き数である。
※各人がリベラルであるか保守であるかは筆者の独断による。
リベラル系有名人フォロワー数推移
水道橋博士(小野正芳)@s_hakase 529,419→528,252(-1,167)
津田大介@tsuda 1,480,378→1,496,537(+16,159)
茂木健一郎@kenichiromogi 1,447,203→1,446,948(-255)
鳩山由紀夫@hatoyamayukio 833,334→840,896(+7,562)
蓮舫・れんほう@renho_sha 466,114→468,002(+1,888)
村本大輔@WRHMURAMOTO 386,010→386,563(+553)
Shoko Egawa@amneris84 273,628→272,137(-1,491)
山本太郎@yamamototaro0 248,566→248,417(-149)
岩上安身@iwakamiyasumi 182,808→182,960(+152)
福島みずほ@mizuhofukushima 173,780→173,974(+194)
内田樹@levinassien 170,491→170,667(+176)
松尾 貴史@Kitsch_Matsuo 163,276→163,678(+402)
小島慶子@account_kkojima 158,396→155,833(-2,563)
有田芳生@aritayoshifu 107,739→107,705(-34)
小池晃@koike_akira 70,584→71,151(+567)
志位和夫@shiikazuo 73,030→75,367(+2,337)
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI 61,226→62,560(+1,334)
駒崎弘樹@Hiroki_Komazaki 60,101→60,368(+267)
吉田照美@tim1134 61,436→61,499(+63)
山口二郎@260yamaguchi 49,397→50,007(+610)
香山リカ@rkayama 49,232→49,506(+274)
島田雅彦@SdaMhiko 43,229→43,198(-31)
TrinityNYC@TrinityNYC 41,529→42,113(+584)
李信恵@rinda0818 13,090→13,121(+31)
安田浩一@yasudakoichi 23,226→23,310(+84)
保守系有名人フォロワー数推移
石平太郎@liyonyon 355,791→358,442(+2,651)
高須克弥@katsuyatakasu 318,909→327,614(+8,705)
百田尚樹@hyakutanaoki 312,429→311,976(-453)
竹田恒泰@takenoma 209,970→216,370(+6,400)
佐藤正久@SatoMasahisa 200,530→204,625(+4,095)
西村幸祐@kohyu1952 190,309→189,566(-743)
有本 香@arimoto_kaori 127,494→132,511(+5,017)
ケント・ギルバート@KentGilbert01 116,201→120,875(+4,674)
上念 司@smith796000 113,325→118,000(+4,675)
KAZUYA@kazuyahkd 109,672→118,194(+8,522)
渡邉哲也@daitojimari 96,451→98,577(+2,126)
櫻井よしこ@YoshikoSakurai 80,768→83,397(+2,629)
三橋貴明@TK_Mitsuhashi 79,598→78,846(-752)
我那覇真子@ganaha_masako 62,995→67,553(+4,558)
DAPPI@take_off_dress 54,397→59,125(+4,728)
一色正春@nipponichi8 48,036→48,402(+366)
村西とおる@Muranishi_Toru 47,964→49,817(+1,853)
山田宏@yamazogaikuzo 30,295→34,717(+4,422)
桂 春蝶@shunchoukatsura 25,356→28,159(+2,623)
小川榮太郎@ogawaeitaro 21,407→24,184(+2,777)
鈴木信行@ishinsya 12,835→13,646(+811)
小坪慎也@kotsubo48 28,283→28,855(+572)
坂東 忠信@japangard 19,715→22,870(+3,155)
どちらともいいがたい有名人フォロワー数推移
橋下徹@hashimoto_lo 2,055,970→2,062,707(+6,737)
猪瀬直樹@inosenaoki 1,113,764→1,116,340(+2,576)
河野太郎@konotarogomame 385,825→405,296(+19,471)
池田信夫@ikedanob 289,998→289,373(-626)
山本一郎@kirik 116,429→122,992(+6,563)
リベラル勢の伸びが鈍く見える
結果を概観する限り、リベラル勢のフォロワー数の伸びが鈍く見える。保守系言論人は数千人単位でフォロワーを伸ばしている人が多いのに対して、リベラル系言論人は動きが小さい。
保守系の伸びが大きく見える原因は下記のどちらかではないか?
- 保守系言論人の好感度がリベラル系言論人に比べて高い
- 保守系言論人、リベラル系言論人のどちらもフォロワー数が自然に増えていっているが、リベラル系は購入したアカウントが凍結されるなどして自然増を相殺している
やはり津田大介氏のフォロワー数推移は不自然
1月10日時点で、すでにフォロワー数が148万人だった津田氏だが、一ヶ月でそこから1万6千人フォロワーが増えるのは不自然な印象がある。下記のようなtweetも出回っているし人工的に何かしていると思われる。
とある 金髪の方のフォロワーさん( ̄m ̄) ほんの一部ですが笑えますw手抜きにも程がある pic.twitter.com/P8gmSg36V5
— かりんこ (@happykarinko) 2018年1月30日