以前、ヤフーのリアルタイム検索で一部のユーザーのツイートが検索結果に表示されないようになっている件について書いた。
参考記事:ヤフーは独自のアルゴリズムでリアルタイム検索の結果を検閲している
参考記事:ヤフーのリアルタイム検索の検閲はツイートベースのものもあり
今ではtwitterで検索しても、そのツイートが検索結果に表示されないユーザーが出てきている。
逆にヤフーのリアルタイム検索については、以前表示されなかったケント・ギルバート氏などのツイートが表示されるようになっている。ケント氏などの発言が効いたのだろうか?
ヤフーのリアルタイム検索がtwitterに先駆けておこなった検閲が、twitter側に逆輸入されたかたちである。
設定から、「不適切な内容を表示しない」をオンにしていなくても一部のユーザーのツイートは検索結果に表示されない。
ツイッター社は「セーフサーチモードのフィルターを使うと、不適切な内容が含まれている可能性があるツイートやミュートまたはブロックしているアカウントが検索結果から除外されます。」と表記しているが、セーフサーチモードを使用していないのに検索結果に表示されない場合があることについては触れていない。
ツイッターでツイートが検索結果に表示されないユーザーアカウント
ざっと調べた限り、下記のアカウントのツイートは検索結果に表示されなかった。
CatNA@CatNewsAgency
西郷どん@gsnst
みたらしだんごが好きすぎる男@mitarashidungo
遠藤太郎@endoutarou
上記アカウントのつぶやきをツイート検索にかけても検索結果に表示されない。しかし、ヤフーのリアルタイム検索には表示されるので、twitter社の検閲とヤフーのリアルタイム検索は連動していないようだ。
変態ユニオンは昨日も和歌山まで来て嫌がらせを行っていた様でごわす pic.twitter.com/eEzbwAymxx
— 西郷どん (@gsnst) 2018年1月27日
上記ツイートの出だし「変態ユニオンは」で検索した場合、twitterでは下図のようになり西郷どん氏のツイートは表示されないが、
ヤフーのリアルタイム検索では下図のように表示される。
twitterの検閲対象に合っているアカウントの特徴は何か
twitterで検閲の対象になっているのはどのようなアカウントだろうか?
上記アカウント群に共通するのは
- 本名ではない
- botでもない
- 政治的な発言が多い(左右は問わない)
ということだろうか?いろいろなアカウントで検索結果の表示をテストしたが、政治家や作家など有名人のアカウントで検閲を受けているものはなかった。
遠藤太郎氏は、杉田水脈議員に脅迫的なツイートをして有名になったアカウントである。このアカウントのツイートが検索結果に表示されないのはわかるような気がするが(刑法を犯すような内容のツイートをしているので)、他のアカウントのツイートが過激かというとそれほど過激でもなく、検閲の基準には首をひねるばかりだ。
一部のtwitterユーザーは特定のURLを含むツイートがができない
kikkoのブログのきっこ氏のツイートを見ていたところ、特定のURLを含むツイートができないことがあるようだ。ラジオパーソナリティの吉田照美氏も同様の措置を受けているらしい。
twitter社は検閲をしているならしていると明言してほしい
私企業が行っているサービスなので、twitter社が検索結果の表示に修正を加えたりするのは別にかまわないと思うが、信義則の問題として、検閲をしているならしていると明言してほしい。また、検閲の基準を明らかにして欲しい。