私は投資を始めたのが遅い方だから、BNF氏が2chに書き込みをしていた頃のことをよく知らないのだけれど、この書き込みは好きだ。
719 名前:B・N・F ◆mKx8G6UMYQ [] 投稿日:04/01/24(土) 19:32 ID:ZltUn0uj はぁぁぁぁぁーーーーーい!!!! B・N・Fちゃんです。 人の価値は金なんかで決まらないよ。ただ資本主義社会では そう思わされてる香具師が多いね。ほんと笑える。 人それぞれ持って生まれた才能が違うんだからたまたま 金稼ぐ才能ある香具師が評価されてるだけで金稼ぐ才能なくても その人にしかできない才能持ってる香具師多いよ。 金だけでその人評価してたら視野狭くなっちゃうよ。 まあ、資本主義は人間の欲を利用して経済を発展させるという 優秀な制度だから素直に金だけ求めてればいいんだけど。 人の評価まで金の多さで決めてたら資本主義経済に飲まれすぎっしょ。
投資界のトップを走る人が、さらっと「金だけでその人評価してたら視野狭くなっちゃうよ」「人の評価まで金の多さで決めてたら資本主義経済に飲まれすぎっしょ。」と発言しているのはかっこいい。
鈴木傾城氏も、今の世界では人間にとって大事な資質の一部は、お金を稼ぐことに貢献しないため評価されておらず、打ち捨てられている的なことを書いていた。優しさとか親切さとか寛容さといった資質のことだ。
人気絶頂にあったユニコーンは、大迷惑という歌の中で「お金なんかはちょっとでいいのだ」と歌ったものだった。
しかし足元に貧困が忍び寄る日本社会では、「金の多さ=人間の価値」だったり、「金の多さ=投資家としての優秀さ」という価値観が無邪気に広まってきているように思う。
特に投資を始めたばかりで資産形成を焦っている人たちの間で・・。
胡散臭さの代名詞のような人間が、いつの間にか、金を持っているという理由で尊敬されるべき人に祭り上げられていて驚くことがある。真意を探らずに、言葉の表面上の意味だけを読み取って、誰々は親切で偉大な投資家だというコメントがあふれかえる。そしてそれを言われた当人がリツイートする。
投資の世界に入ってきた人たちには、トップランナーであるBNF氏の気持ちを読み取ってもらいたい。余裕を失わずにいてもらいたい。