2018年9月月次成績

成績

月次 -5.4%
年次 +29.6%

月末ポートフォリオ

1518 三井松島
2763 エフティグループ
3431 宮地グループ
3611 マツオカグループ
4548 生化学工業
4553 東和薬品
4592 サンバイオ
5288 アジアパイル
5614 川金HD
7975 リヒトラブ
9075 福山通運
9418 USEN-NEXT

※省略多数ありです。

感想

だいぶ中国経済の減速を織り込んできたようなそうでないような。中国に対する売上が大きいところは警戒している。

宮崎正弘先生の今日のメルマガは面白かった。

宮崎正弘の国際ニュース・早読み <中国は「世界の工場」から「世界の市場」、そして「世界のゴミ箱」

眠れる本、眠れる掲示板

宮崎正弘先生で思い出したが、宮崎正弘氏の本は結構読んでいると眠れる本である。メルマガのまとめ直しのような側面もあるので、読んでいて既知感があるからか、ハイペースで本を出版しているので、やはり既知感があるからか、読んでいる内に「いつもの物語」を聞かされているようで眠くなってくるのである。

たくさん人の名前が出てくる歴史の本もかなり眠くなる。宮脇淳子氏が書いた満州の歴史の本などは、覚えにくい名前を読んでいる内に眠ってしまう。宮崎市定氏の中国史の本も眠くなる。近代の歴史は読んでいてアドレナリンが出てくるので目が冴えるが、それ以前の日本の歴史の本も眠くなる。

小説だと純文学の方が眠れる。凝った文章で書かれると何が書かれているのか理解できず、眠ってしまうのである。金井美恵子氏の「柔らかい土をふんで」は3ページ以内に寝付くことができた。古井由吉氏の「仮往生伝詩文」もものすごく眠くなる。

5chの掲示板にも読んでいると眠くなるものがある。私が入眠のために最も重宝しているのは、ちくり裏掲示板の富士通の掲示板である。何年も何年も似たような内容の愚痴、会社批判が書いてあり眠くなってくる。業績とは裏腹に中国に買収されるかもしれず、株価は上がっているようである。富士通の掲示板で眠れなければ、シャープの掲示板を読む。鴻海に買収されて見た目の業績はよくなったものの、日本人社員の待遇はつらいものがあるようだ。これも読んでいてかなり眠くなってくる。

以上!特にオチはない。