保守系言論人(政治家含む)の年齢を調べてみた。年齢は、2018-生まれ年で便宜的に計算している。保守系かどうかの分類は例によって私が勝手に判断した。
日下公人 88歳
石原慎太郎 86歳
小堀桂一郎 85歳
秦郁彦 85歳
金美齢 84歳
西尾幹二 83歳
古森義久 77歳
高山正之 76歳
花田紀凱 76歳
武田邦彦 75歳
藤岡信勝 75歳
櫻井よしこ 73歳
宮崎正弘 72歳
馬渕睦夫 72歳
中西輝政 71歳
西村眞悟 70歳
田母神俊雄 70歳
八幡和郎 67歳
ケント・ギルバート 66歳
青山繁晴 66歳
藤井厳喜 66歳
西村幸祐 66歳
長谷川幸洋 65歳
百田尚樹 62歳
西岡力 62歳
上島嘉郎 60歳
門田隆将 60歳
山田宏 60歳
潮匡人 58歳
佐藤正久 58歳
須田慎一郎 57歳
有本香 56歳
石平 56歳
江崎道朗 56歳
生田よしかつ 56歳
長尾たかし 56歳
河添恵子 55歳
小野寺まさる 55歳
井上和彦 55歳
山岡鉄秀 53歳
阿比留瑠比 52歳
福島香織 51歳
杉田水脈 51歳
上念司 49歳
渡邉哲也 49歳
宮脇睦 49歳
掛谷英紀 48歳
奥山真司 46歳
和田政宗 44歳
居島一平 44歳
竹田恒泰 43歳
新田哲史 43歳
深田萌絵 40歳
小坪しんや 40歳
小野田紀美 36歳
岩田温 35歳
KAZUYA 30歳
我那覇真子 29歳
わからなかった人
坂東忠信 おそらく50歳くらい
和田憲治 50歳くらい(福山雅治と同年?)
藤原かずえ
KAZUYA氏の経歴はすごい
こうやって見るとKAZUYA氏の立ち位置はかなり独特である。というのも、たいていの保守系言論人は他に本業があったり(大学教授の岩田温氏、魚卸の生田よしかつ氏、新聞社社員の阿比留瑠比氏など)、官庁を引退してから文筆活動を始めたり(潮匡人氏、馬渕睦夫氏など)、他の仕事で知名度があったりする(小説家の百田尚樹氏、テレビキャスターの櫻井よしこ氏)のに、KAZUYA氏の場合、普通の青年が20代から、主に政治について語るだけで生計を維持してきたわけである。現代では異色の経歴である。
10年後、20年後の保守論壇の大御所は竹田恒泰氏か?
やはり70代くらいになると、人は活動量が減っていくものである。それを考えると、今40代の竹田恒泰氏などは10年後、20年後にかなりの大御所になっているのではないだろうか?
和田憲治氏率いるオンザボード系の人たちは、相対的に若い論客が多く(竹田恒泰氏、奥山真司氏、KAZUYA氏など)、10年後はオンザボードの存在感が増していると思われる。
コメント
和田憲治さんは確か奥山真司のアメリカ通信のお話では50歳になったと言っていた気がします。facebookもやられているので、そちらを確認すれば、確実かと。
アメリカでも保守系のユーチューバーの存在はリベラル層にとって脅威になり、広告撤退をさせられたように、Kazuya氏が保守系チャンネルban祭でも復活をとげたのは凄いと思いました。dhcチャンネルで語られていましたが、チャンネル復活をされたときに以前より登録者数が一万人増えたらしいのですが、裸一貫で運営し立ち向かっているのは様々な人から好感を得たからなんだろうなと見ていて思いました。
個人的にはリベラルで有名な人の年齢層と女性比率も気になりますね。
>O1S3さん
和田憲治さんの年齢情報ありがとうございます。フェイスブックも拝見したんですけど、生まれ年がわかる情報はみつかりませんでした。
リベラル勢は、うーん、女性が多いかもしれないですね。フェミニストは大体左ですし・・。