youtubeチャンネル登録者数に見る世論の変化2019年5月

youtubeチャンネルのチャンネル登録者数の変化から、今、日本でどのような政治的番組が人気があるのか、勢いがあるのかを可視化してみたい。

※例によって、保守系か左翼系かの分類は筆者の独断による。

保守系ユーチューブチャンネル登録者数

KAZUYA Channel 621,275人 +3,552(+0.57%)

DHCテレビ 423,151 +14,080(+3.4%)

SakuraSoTV 315,999人 +6,662(+2.1%)

文化人放送局 196,222人 +6,172(+3.2%)

【公式】竹田恒泰チャンネル 2 148,412人 +6,866(+4.8%)

チャンネルくらら 134,778人 +5,012(+3.8)

KAZUYA CHANNEL GX 118,305人 +2,447(+2.1%)

言論テレビ 63,523人 +2,508(+4.1%)

花田紀凱「月刊Hanada」編集長の「週刊誌欠席裁判」 45,478人 +488(+1.0%)

林原チャンネル 44,483人 +1,522(+3.5%)

奥山真司の地政学・リアリズム「アメリカ通信」 38,206人 +860(+2.3%)

チャンネル桜沖縄支局「沖縄の声」 28,363人 +187(+0.66%)

みやわきチャンネル 23,135人 +2,726(+13.3%)

くつざわ亮治 20,573人 +456(+2.2%)

THE STANDARD JOURNAL 18,231人 +1,432(+8.5%)

はとらずチャンネル 14,640人 +671(+4.8%)

WiLL Moe Channel 13,844人 +1,833(+13.2%)

長谷川豊 公式Youtube「本気論本音論チャンネル」 12,357人 +1,853(+17.6%)

チャンネル北海道 8,350人 +1,114(+15.3%)

松田政策研究所チャンネル 6,091人 +1,753人(+40.4%)

和田政宗の本音でGO! 2,894人 +1,024(+54.7%)

小野寺まさるチャンネル 1,591人 新規

左翼系ユーチューブチャンネル登録者数

日本共産党 24,439人 +514(+2.1%)

Movie Iwj 21,025人 +392(+1.8%)

デモクラシータイムス 15,403人 +835(+5.7%)

山本太郎参議院議員 11,870人 +1,450(+13.9%)

立憲民主党 6,321人 +118(+1.9%)

のりこえねっとTube 5,426人 +35(+0.64%)

ニューズ・オプエド 4,990人 +55(+1.1%)

前進チャンネル 5,349人 +467(+9.5%)

どちらともいいがたいチャンネルの登録者数

立花孝志 130,624人 +19,189(+14.6%)

「新」経世済民新聞 三橋貴明 公式チャンネル 84,012人 +5,866(+7.5%)

自民党 45,959人 +364(+0.79%)

公明党 29,390人 +1,114(+3.9%)

アゴラチャンネル 15,789人 +159(+1.0%)

たまきチャンネル 5,890人 +224(+3.9%)

雑感

ロビイスト志向の山岡鉄秀氏が参加しているTSJが伸びた。松田政策研究所はゲストが豪華。武田邦彦、田沼たかし、三橋貴明、竹田恒泰、渡邉哲也、杉田水脈など保守系の著名人が続々登場している。

山本太郎議員のチャンネルは動画の更新がほとんどなかったが、登録者数が増えた。期待している人が多いのだろう。

NHKから国民を守る党の立花孝志氏のチャンネルも先月とは打って変わって、登録者数が増えた。参議院選の全国比例で100万票くらいは取れそうである。

自民党はあいかわらず伸びない。まずは一般人が見ることのない二階俊博氏の出ている動画のアップを辞めたほうがよい。動画の尺を短くして、一般人向けの動画に注力すべきである。