youtubeチャンネルのチャンネル登録者数の変化から、今、日本でどのような政治的番組が人気があるのか、勢いがあるのかを可視化してみたい。
前回:2019年5月22日
※例によって、保守系か左翼系かの分類は筆者の独断による。
保守系ユーチューブチャンネル登録者数
KAZUYA Channel 624,077人 +2,802(+0.45%)
DHCテレビ 433,675人 +10,524(+2.4%)
SakuraSoTV 328,275人 +12,276(+3.8%)
文化人放送局 202,073人 +5,851(+2.9%)
【公式】竹田恒泰チャンネル 2 154,533人 +6,121(+4.1%)
チャンネルくらら 137,820人 +3,042(+2.2%)
KAZUYA CHANNEL GX 119,327人 +1,022(+0.86%)
言論テレビ 65,674人 +2,151(+3.3%)
花田紀凱「月刊Hanada」編集長の「週刊誌欠席裁判」 46,079人 +601(+1.3%)
林原チャンネル 46,295人 +1,812(+4.0%)
奥山真司の地政学・リアリズム「アメリカ通信」 40,414人 +2,208(+5.7%)
チャンネル桜沖縄支局「沖縄の声」 29,212人 +849(+2.9%)
みやわきチャンネル 25,372人 +2,237(+9.6%)
WiLL Moe Channel 25,254人 +11,410(+82.4%)
くつざわ亮治 20,930人 +357(+1.7%)
THE STANDARD JOURNAL 19,799人 +1,568(+8.6%)
政党DIY 14,924人(新規)
はとらずチャンネル 14,901人 +261(+1.7%)
長谷川豊 公式Youtube「本気論本音論チャンネル」 12,442人 +85(+0.68%)
チャンネル北海道 9,173人 +823(+9.8%)
松田政策研究所チャンネル 10,568人 +4,477(+73.5%)
和田政宗の本音でGO! 3,520人 +626(+21.6%)
小野寺まさるチャンネル 1,730人 +139(+8.7%)
左翼系ユーチューブチャンネル登録者数
日本共産党 25,227人 +788(+3.2%)
Movie Iwj 21,912人 +887(+4.2%)
デモクラシータイムス 16,025人 +622(+4.0%)
山本太郎参議院議員 14,631人 +2,761(+23.2%)
立憲民主党 6,433人 +112(+1.7%)
のりこえねっとTube 5,492人 +66(+1.2%)
前進チャンネル 5,443人 +94(+1.7%)
ニューズ・オプエド 4,996人 +6(+0.12%)
どちらともいいがたいチャンネルの登録者数
立花孝志 137,610人 +6,986(+5.3%)
「新」経世済民新聞 三橋貴明 公式チャンネル 88,496人 +4,484(+5.3%)
自民党 46,133人 +174(+0.37%)
妙佛 DEEP MAX 38,930人(新規)
公明党 32,635人 +3,245(+11.0%)
アゴラチャンネル 15,879人 +90(+0.57%)
たまきチャンネル 6,084人 +194(+3.2%)
雑感・メモ
長谷川豊氏はせっかく登録者数が増えていたのに、チャンネルが休止状態に。失言があったとか。
深田萌絵氏のチャンネルは一気に登録者数を増やした。深田氏は文章よりも動画のほうが性に合っているのかもしれない。
松田政策研究所はまたも豪華ゲスト。甘利明氏が登場している。
傾向として、主張がまとはずれかどうかはともかくとして、視聴者の心情に寄り添う姿勢を取っている動画は登録者数が増えている。消費税増税反対が正しいかどうかはさておき、短期的にはそれは国民に優しい姿勢に見える。だから、増税反対を説くような三橋貴明氏や山本太郎氏のチャンネルは登録者数が増える。立花孝志氏の反NHKもそんな感じ。
一方で、上から目線感があるチャンネルは視聴者数が増えない。アゴラの池田信夫氏は右翼傾向の人をネトウヨと馬鹿にする発言をよくするが、ユーチューバーとしては、そういう発言をすると人気がでなくなる。
政党関係では公明党・共産党が登録者数を上積みしている。支援者に登録するよう要請しているのだろうか。
日本語を話す中国系の人物・妙佛氏のチャンネルと、KAZUYA氏らがやっている政党DIYを新規に監視リストに入れた。