youtubeチャンネルのチャンネル登録者数の変化から、今、日本でどのような政治的番組が人気があるのか、勢いがあるのかを可視化してみたい。
前回:2019年7月20日
※例によって、保守系か左翼系かの分類は筆者の独断による。
保守系ユーチューブチャンネル登録者数
KAZUYA Channel 656,141人 +19,709(+3.0%)
DHCテレビ 479,769人 +28,731(+6.3%)
SakuraSoTV 372,958人 +26,692(+7.7%)
文化人放送局 229,463人 +17,444人(+8.2%)
【公式】竹田恒泰チャンネル 2 206,107人 +38,186(+22.7%)
チャンネルくらら 149,603人 +5,950(+4.1%)
KAZUYA CHANNEL GX 128,379人 +6,781(+5.5%)
言論テレビ 84,341人 +15,700(+22.8%)
林原チャンネル 51,093人 +3,188(+6.6%)
花田紀凱「月刊Hanada」編集長の「週刊誌欠席裁判」 47,513人 +644(+1.3%)
奥山真司の地政学・リアリズム「アメリカ通信」 41,635人 +463(+1.1%)
WiLL Moe Channel 42,941人 +7,025(+19.5%)
チャンネル桜沖縄支局「沖縄の声」 29,964人 +353(+1.1%)
みやわきチャンネル 29,179人 +2,051(+7.5%)
中田宏チャンネル-中チャン- 28,708人 +4,283(+17.5%)
くつざわ亮治 24,215人 +886(+3.7%)
THE STANDARD JOURNAL 22,302人 +1,551(+7.4%)
政党DIY 17,921人 +1,895(+11.8%)
はとらずチャンネル 15,624人 +422(+2.7%)
長谷川豊 公式Youtube「本気論本音論チャンネル」 14,640人 +837(+6.0%)
百田尚樹チャンネル 39,278人 +25,818(+191.8%)
チャンネル北海道 10,342人 +538(+5.4%)
松田政策研究所チャンネル 22,352人 +3,870(+20.9%)
和田政宗の本音でGO! 6,765人 +2,034(+42.9%)
小野寺まさるチャンネル 1,879人 +62(+3.4%)
左翼系ユーチューブチャンネル登録者数
山本太郎参議院議員 50,311人 +19,378(+62.6%)
日本共産党 27,198人 +723(+2.7%)
Movie Iwj 25,673人 +2,004(+8.4%)
デモクラシータイムス 18,475人 +1,004(+5.7%)
立憲民主党 7,023人 +78(+1.1%)
前進チャンネル 5,654人 +110(+1.9%)
のりこえねっとTube 5,601人 +70(+1.2%)
ニューズ・オプエド 5,382人 +362(+7.2%)
どちらともいいがたいチャンネルの登録者数
立花孝志 425,238人 +249,729(+142.2%)
「新」経世済民新聞 三橋貴明 公式チャンネル 107,204人 +11,882(+12.4%)
自民党 50,836人 +3,120(+6.5%)
妙佛 DEEP MAX 48,476人 +5,812(+13.6%)
公明党 38,421人 +1,174(+3.1%)
アゴラチャンネル 16,664人 +533(+3.3%)
たまきチャンネル 7,238人 +659(+10.0%)
雑感・メモ
NHKから国民を守る党党首、立花孝志氏の登録者数が24万人増のジャンプアップ。一気にDHCテレビクラスのメディアになってしまった。今年の3/25の時点では登録者数が11万人だっただけに隔世の感がある。
立花氏以外のチャンネルも登録者数を着々と増やしているが、これは立花孝志氏がネットに連れてきた人たちではないだろうか?N国党によって、政治の動きがネットで起こっていることを知った人たちが、ユーチューブやツイッターにやってきているのではないか?
左翼系では、動画を更新していない山本太郎氏が、登録者数を2万人弱増やしている。人気度では、山本太郎>立憲民主だ。