私はアフィリエイターの方々のツイッターやブログを拝見している。投資に応用できる情報が多いからだ。
特に投資家にとって有益と思われる情報は、どの企業のサイトの検索順位が下がった・あるいは上がったという情報である。
古くはリブセンス(6054)がグーグルの検索順位を落として、一気に収益を悪化させた。平成25年12月の業績は、売上高42億円、営業利益15億円で、翌期の業績予想は売上高66億円、営業利益19億円だった。
しかし、翌期の実際の業績は、売上高42億円、営業利益6億円で大幅に未達だった。確かこのあたりの時期にグーグルでの検索順位を落としたのだったと思う。
このとき、リブセンスのサイトが飛んだ(大幅に検索順位を落とした)ことに早めに気づけたら、空売りで利益をあげられたかもしれない。または買いで入って、損失を被ることを避けられたかもしれない。
普通の投資家は、企業が運用しているサイトの掲載順位がどのような変動を受けているかまでは、チェックしていない。なのでこうした情報を投資家向けに公表するサイト(note含む)は一定の需要があると思う。私も月額1000円程度なら、こうした情報にお金を払って、購入したい。
アフィリエイターの方は、上場企業の運営するサイトがどのような検索順位の変動をしているか情報発信するサービスをされてはどうだろうか?
投資家にとって役に立ちそうなアフィリエイターのツイートの例
小学館の脱毛サイトも飛びましたね。
グーグル大手でも絶対に許さないマンになっててワロタ— 20代女子さやか転職サイトおすすめブロガー (@kasoutsukablog) September 29, 2019
マイベスト、価格コム的なステージに上がったな
— 帰り道に考えた (@harusan1116) September 27, 2019
そういやAll About大先生も消えた
大手でもダメ— 20代女子さやか転職サイトおすすめブロガー (@kasoutsukablog) September 26, 2019
エイチームのアフィを含むライフスタイルサポート事業は増収増益でしたね。ゲーム事業がめちゃ悪い。ただ直近のアプデでエイチームのライフスタイル系サイトも落ちたので、今期厳しいことは間違いない。 pic.twitter.com/JG5k58kh9g
— パシ@竹内潤平 (@pacificus) September 13, 2019