次の総理大臣に誰がふさわしいかとか、誰がなるべきかという話ではなくて、誰になる可能性が高いかを予想すると高市早苗氏になる可能性が最も高いのではないか。
昨日、「総裁選前に選挙をやる」という噂が流れた後に、菅総理が否定したが、こういった動きは菅氏自身が総裁選で自分は勝てないと認識していることを示しているだろう。
残りの総裁候補は、岸田氏、高市氏、そしてもしかしたら石破氏(菅氏が出馬断念したら河野太郎氏?)だが、選挙を直前に控える国会議員が「誰が自民党のトップなら自分が当選できそうか」を考えた際に、岸田氏より高市氏を選ぶと思われる。
今のまま選挙になれば、40人以上の現役自民党衆議院議員が落選する可能性が高いそうだが、そういう議員からすれば、「岸田より高市」に勝算ありと踏むのではないか。岸田氏にはワクワク感がない。岸田氏が次の総裁になったら、「陰気なおじさんから別の陰気なおじさんに変わっただけ」という印象が残るだろう。
政策の内容を見ても、岸田氏より高市氏のものの方が実際的だ。
というわけで次の総理大臣は高市早苗氏になると私は予想している。少なくとも菅氏が続投となることはないと思う。
株価は高市氏ならポジティブ(積極財政、アベノミクスの引き継ぎ)、岸田氏ならネガティブ(左寄り、株主資本主義嫌い)だろう。
今日の虎ノ門ニュースに高市氏が出演していたが、やや根暗で鈍重な印象のある岸田氏より、チャキチャキした高市氏の方が一般人からも人気が出ると思われる。
2021/9/3追記
菅総理が辞任、総裁選への不出馬を発表した。岸田、高市両氏に加えて、河野太郎、石破茂の出馬が予想される。
石破茂の勝ち目は無いと思われるが、河野太郎が勝利した場合、再生エネルギー等の推進が行われ、電気代は上がり、日本経済(日本の自然環境)にはネガティブだろう。河野氏勝利の場合の株価の反応は様子見か?