高市早苗氏は総理候補としてあまり良くない

保守系の人々から熱い期待を寄せられる高市早苗政調会長だが、彼女の発言を読むにつけて、政治家としてそれほどいいタマでは無いと思えてきた。

政策通ということらしいが、市場経済・財政についてトンデモ発言が目立つ。

アベノミクスを継承して、株価を上げるよう努めると言っている割には、当初から金融所得税の増税に前向きだったし、共産党も顔負けの、企業の資産(現金)に対する課税を提唱していたりと「?」と思うことが多かった。

こうした政策の中身もよくないが、それを自民党支持者にどう思われるかが見えていないのも痛い。自民党支持者は共産やれいわの支持者とは違うのだ。

昨日は、ツイッターで、ワクチン3回目接種を前倒しにするべきだ、そうしないという厚労省は科学的にその理由を説明してほしいと書いていたが、「前倒しにする科学的説明」を彼女自身がしていない。

各種ニュースを読めば、ワクチンの3回目接種には予防効果もなく、というか何のプラスの効果もないことがわかりそうなものだが、早く打てば早く良くなるという周回遅れの思い込みを持っていることがわかる。

高市氏は国防等に関しては、他の次期総理候補に比べてまともだが、全体的に国家主導的な政策が多く、規制緩和のような話はほとんど聞かない。トランプ前大統領は、任期中にどんどん規制を減らして経済を成長させていったのだが。

経済や市場は、余計なこと(規制や国家事業)をしなければ、勝手に成長していくのにそれがわかっていない。国家が介入して経済成長したことは基本的に無い。

某所で読んだ情報だが、安倍派(旧・細田派)の政治家の一部は高市早苗をよく思っておらず、総裁候補として担ぐことも、派閥復帰にも否定的だとか。なのでこのままでは高市氏が将来総理になるのは厳しいらしい。

私はこうなったら、安倍派からは萩生田光一氏を次期総裁候補として出した方がよいと思う。萩生田光一氏はまともな、常識的な政治家だ。

外交スタンス的に微妙な岸田・河野・茂木・小泉などよりはマシに見えるが、高市さんはそれほど優れた頭脳を持つ政治家とは思えず、私は応援しない。もっといいタマがいるはずだ。