youtubeチャンネル登録者数に見る世論の変化2022年4月

youtubeチャンネルのチャンネル登録者数の変化から、今、日本でどのような政治的番組が人気があるのか、勢いがあるのかを可視化してみたい。

動画チャンネル名、登録者数、対前月増加数、対前月増加率の順で書いています。

前回:2022年3月18日

※例によって、保守系か左翼系かの分類は筆者の独断による。

※※左翼・リベラル側のチャンネルで面白いのがあったらコメント欄で紹介してください。

保守系ユーチューブチャンネル登録者数

DHCテレビ 938,000人 -1,000(-0.10%)

KAZUYA Channel 678,000人 -1,000(-0.14%)

高橋洋一チャンネル 605,000人 +24,000(+4.1%)

SakuraSoTV 544,000人 -2,000(-0.36%)

【公式】竹田恒泰チャンネル 2 502,000人 変化なし

及川幸久 THE WISDOM CHANNEL 496,000人 変化なし

文化人放送局 460,000人 +2,000(+0.43%)

上念司チャンネル 414,000人 +15,000(+3.7%)

WWUK TV 394,000人 変化なし

WiLL増刊号 382,000人 +7,000(+1.8%)

フィフィ(FIFI) 374,000人 -1,000(-0.26%)

むすび大学チャンネル 292,000人 +14,000(+5.0%)

古是三春(篠原常一郎)チャンネル 291,000人 変化なし

藤井厳喜の『ワールド・フォーキャスト』 285,000人 +1,000(+0.35%)

妙佛 DEEP MAX 264,000人 +4,000(+1.5%)

青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会 261,000人 +4,000(+1.5%)

松田政策研究所チャンネル 245,000人 +8,000(+3.3%)

言論テレビ 231,000人 +4,000(+1.7%)

我那覇真子チャンネル 221,000人 変化なし

長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 202,000人 +4,000(+2.0%)

チャンネルくらら 209,000人 +14,000(+7.1%)

Harano Times Official Channel 201,000人 +6,000(+3.0%)

百田尚樹チャンネル 200,000人 +11,000(+5.8%)

未来ネット(旧:林原チャンネル) 159,000人 +5,000(+3.2%)

カナダ人ニュース 153,000人 +1,000(+0.65%)

KAZUYA CHANNEL GX 134,000人 変化なし

ケント・ギルバート 128,000人 -1,000(-0.77%)

別冊!ニューソク通信 127,000人 +5,000(+4.0%)

チャンネル正論 116,000人 変化なし

石平の中国深層分析 113,000人 変化なし

くつざわ亮治 105,000人 -1,000(-0.94%)

みやわきチャンネル 97,400人 +600(+0.61%)

魚屋のおっチャンネル 96,100人 変化なし

参政党【政党DIY】 95,300人 +8,100(+9.2%)

岩田温チャンネル 94,900人 +3,500(+3.8%)

上島嘉郎公式チャンネル 94,200人 +900(+0.96%)

有本香チャンネル 93,600人 +3,000(+3.3%)

花田紀凱「月刊Hanada」編集長の「週刊誌欠席裁判」 86,100人 変化なし

西田昌司チャンネル 74,100人 新規

ほんこんのちょっと待て 71,300人 -600(-0.83%)

奥山真司の地政学・リアリズム「アメリカ通信」 70,200人 +600(+0.86%)

山口敬之チャンネル 17,600人 新規

左翼系ユーチューブチャンネル登録者数

ワラしがみ 319,000人 -2,000(-0.62%)

れいわ新選組 213,000人 +1,000(+0.47%)

たかまつななチャンネル 125,000人 変化なし

videonewscom 122,000人 +5,000(+4.2%)

デモクラシータイムス 116,000人 変化なし

日本共産党 97,800人 +1,000(+1.0%)

日仏共同テレビ局France10 68,700人 +500(+0.73%)

Choose Life Project 65,800人 -500(-0.75%)

Movie Iwj 58,800人 +200(+0.34%)

ポリタスTV 32,600人 +500(+1.5%)

立憲民主党 22,300人 +100(+0.45%)

ニューズ・オプエド 19,400人 +200(+1.0%)

前進チャンネル 9,530人 +50(+0.52%)

のりこえねっとTube 8,990人 -20(-0.22%)

どちらともいいがたいチャンネルの登録者数

堀江貴文 ホリエモン 1,340,000人 +30,000(+2.2%)

立花孝志 415,000人 -1,000(-0.24%)

「新」経世済民新聞 三橋貴明 公式チャンネル 404,000人 +1,000(+0.24%)

チャンネルつばさ 222,000 新規

張陽チャンネル 218,000人 変化なし

KonoTaroGomame 195,000人 -1,000(-0.51%)

公明党 132,000人 +3,000(+2.3%)

自民党 125,000人 -1,000(-0.79%)

幸福実現党 122,000人 変化なし

政策カフェ 76,600人 -400(-0.51%)

たまきチャンネル 72,200人 +1,000(+1.4%)

日本維新の会 25,000人 変化なし

雑記

登録者数に変動がない(チャンネル桜北海道・沖縄)、動画投稿頻度が少ない(アゴラチャンネル、JCU)、伸びが見込めない(日本第一党)を計測対象から外した。

新規で山口敬之チャンネルとチャンネルつばさを追加した。チャンネルつばさは、ユダヤ陰謀論を受容しつつ政策的には左翼的という異色の存在だ。

ロシア・ウクライナ問題で専門家を呼んだチャンネルくららが伸びた。ロシア非難一辺倒気味のDHC・KAZUYA・竹田恒泰・フィフィは伸びず、ウクライナの腐敗した側面も報道したWiLL増刊号や松田政策研究所が伸びた。

他に自民党議員・西田昌司氏のチャンネルを追加した。氏はウクライナの悪の側面に言及している自民党では数少ない議員だ。週間西田というチャンネルもやっていて、馬渕睦夫氏をゲストに呼んでいる。

夏の参院選を控えて、青山繁晴氏の登録者数の伸びは好調。当選するだろう。新党の中では、参政党が伸びている。NHK、幸福実現は伸びていない。

自民党の議員は、西田昌司や青山繁晴氏のように言いたいことをどんどん言っていくべきだと思う。発言があまりにも無難な議員が多すぎる(例えば山田宏氏)。

長尾敬氏は参院議員に転身しようとしたようだが、候補に選ばれないのではないだろうか?長尾敬氏もコロナ政策やワクチン政策には触れないという点でおとなしすぎる。西田昌司氏は「マスクをいつまで着用しなければならないのか」、「コロナはもう風邪」など攻めた発言をしている。とがった意見を言わない政治家はどんどん埋没していく時代になると思われる。

魚やのおっちゃん、こと、生田よしかつ氏は、文化人放送局開始当初の洒脱な要素が消えて、自民党議員との重いつながりが前面に出てつまらなくなった。木原誠二と平将明が定期的に出てくる番組に需要があるとは思えない。