コロナワクチン4回目接種が5月スタート。6、7月は死亡者が大幅に増えそう

これまで前回のコロナワクチン接種から7ヶ月(高齢者は6ヶ月)経過後に次のワクチンを打つことになっていたが、この間隔を5ヶ月に狭めることが決定された。

ワクチン4回目接種、3回目から5カ月経過で可能 5月にも開始

5月下旬から本格開始とあるので、実際は6月から、60歳以上の方の4回目接種が始まるようだ。

60歳以上の方の3回目接種率は、4/25日公表のデータで下図のようになっていて、ほとんどの人が接種している。

年齢 接種率
60-64歳 74.1%
65-69歳 80.1%
70歳代 88.0%
80歳代 90.6%
90歳代 88.6%

いまだに高齢者のほとんどは、コロナワクチンを打ったほうがよいものだと信じている。

テレビの論調も「コロナワクチンはいいものだ」というものから変わっていないので、多くの高齢者が4回目も接種するだろう。

3回目接種を行った2-3月でも前年比で多くの死亡者が出たので、6-7月は多数の高齢者が死亡するだろう。また、ワクチン接種数と感染者数は相関しているので、感染者数は6月から再度増加するだろう。悲しいことだが、もう行くべきところまで行くしかない。

5ヶ月間隔なのだから、5回目の接種が11-12月にあるわけで、年末にも死亡者が増加するだろう。

ワクチンを信じている人は、いまだに数多くいて、ワクチンに反対する人を敵視している。どうしようもない。

2021年の死亡者数は145.2万人だったが、2022年は160万超えがありそうだ。