声に出して読みたい反ワクチンな日本語

ツイッター上で反ワクチンな発言は多々あるが、なかでも読んでいて小気味いいのが南雲香織さんの発言である。いいにくいことを遠慮なく書いている。彼女の発言を単純に書き写して紹介したい。

2022年7月23日

妊娠中は薬どころかカフェインを控えることも常識だったのに、医学界はワクチン利権の為なら、常識すらも覆して妊婦に人類史上初のmRNAワクチンを推奨する。目も当てられないのは、それをそのまま鵜呑みにしてワクチン接種する妊婦たち。

2022年7月30日

「ワクチンを打った人の方が新型コロナに罹りやすかった」

こんなシュールなパワーワードなかなか出ません。

2022年8月5日

正直、シープルの知能の低さに辟易しています。当初はTwitterを介して1人でも多くの人に気付いて欲しいと思っていましたが、今では4回目どころか5回目のコロナワクチンを打って、サル痘のワクチンも早く打て、という気持ちが強くなってきました。彼らはそれほど救いようがありません。

※シープルとは、シープ(羊)とピープルを掛けた言葉。羊のように従順な人を指す。

2022年8月6日

(マスク着用率&感染数世界一)に何故疑問を持てないのか?と不思議に思っている人が多いですが、こんな単純なギミックにすら気付けないからこそ、致死率0.3%、平均死亡年齢82歳の風邪に対して人類史上初のワクチンを接種するのです。不思議なことはありません、そこには低知能という合理性が存在します。

2022年8月9日

もともと私は集団行動が苦手で人嫌いでしたが、コロナ禍でその傾向が強まりました。マスクをしてワクチン接種している人達を心の底から見下すようになり、新しい人と出会っても関係を築く努力を一切しなくなりました。もう馬鹿とは関わり合いたくないのです。

2022年8月12日

新型コロナウイルスの致死率が低いので、人類初のmRNAワクチン接種は様子見をした。時間が経過して厚労省がワクチン有無の感染状況データを開示した所、感染予防効果がない事が分かった。

バイオテロを回避するのに医学知識すら不要でしたね。こんなチープな騒動に巻き込まれるなんて頭大丈夫ですか?

2022年8月12日

新型コロナワクチンを打ったというだけで、

  • グローバリズム
  • 製薬会社のビジネスモデル
  • メディアの仕組み

などを全く理解していない事が分かります。知能指数を測るIQテストはもう現代では不要です。ワクチンを打ったか打たなかったのか聞くだけで相手の知能を把握できます。

2022年8月20日

考えることは「肉体労働と同じくらい疲れる」という研究結果が発表されました。考えると脳に有害な化学物質を蓄積させ、休ませる為に疲れを感じさせるという。 今回のコロナ禍で「考える事が苦手な人」が露呈しましたね、ワクチンを打った人は普段どれだけ思考停止で生きているのか自覚してください。

2022年8月21日

情報が溢れる時代になっても見識を持たないものは搾取され続ける。残念ながら現在の日本人の約8割はそんな人間です。

2022年8月21日

ワクチンは巨大利権であり、新型コロナを「ただの風邪」にしたくない人達は利害関係者です。その彼ら(政府、メディア、医師、専門家)を無条件で信用するのですから、思考停止状態のシープルだと馬鹿にされても仕方ありませんよね。

2022年8月23日

2022年の情報社会で、未だにワクチンもマスクも逆効果でしかないという事実に辿り着けない。 なんてアホなんでしょう

2022年8月23日

コロナは怖い感染症ではない、政治利用されているだけだ。ワクチンを打つな、マスクを外せ。為政者に騙されるな! と叫ぶロック・ミュージシャンで溢れかえると思っていましたが、実際は皆無に等しい。日本人のROCK魂までもが奴隷根性でしたね。

2022年8月25日

考えることが苦手だからこそ、決められたルールを守り、他人に迷惑をかけないように周りに同調して社会生活を送っているのに、そんな人達に対して、マスクやワクチンについて疑問を投げかけたりするのは、ある意味で酷なことなのかもしれません。 彼らは彼らなりに一生懸命生きているんですよね。

本来、このような判断力が劣る社会的弱者を守るのが政治の役割ですが、その政治家が率先してマスクやワクチンの効果を信じ込ませて、搾取しているのですから、この国は本当に終わっています。

2022年8月26日

騙される人がいなければ、騙しようがない。日本でコロナ騒動が終わらないのは、騙される国民の割合が他国と比べて多いということです。

2022年8月27日

「自分達はルールを守っているのに、守っていない他人が許せない」という低劣な損得勘定で生きているのがワクチン・マスク支持派です。

自分で考え、自分で判断して、自分で決断することができない。無知で、騙されやすく、洗脳されやすい。自信がなく権力に弱い。見栄っ張りでプライドが高く、過ちを認めない。 これがワクチン教信者の特徴です。

2022年8月28日

南雲さん、流石に言い過ぎでは?ワクチン打った人達だって職域等で仕方なく接種した人達もいます。あまり分断を煽るような発言は控えるべきです。 このようなDMが毎日のように送られてきますが、効いていることが分かったのでこれからも発言を続けます。

2022年9月1日

アカウント名に注射マークやウクライナ国旗を付けて「ワクチン打て!戦争反対!」と叫んでいた人達が突然居なくなったように「ルールを守れ!マスクしろ!」と言っている人達も世論が変わればマスクを外すようになります。彼等は考える力が圧倒的に不足しているので、世の中の流れに奴隷のように従って生きているだけです。

2022年9月1日

本日、FDAはBA.5対応2価ワクチンを”緊急事態”を理由に承認しました。このワクチンはヒトでの臨床を行っていませんが、8匹のマウスでテストされています。来週から米国では何百万人が接種する予定になっています。 一度洗脳してしまえば、臨床試験はマウス8匹で十分ということなのでしょう。

2022年9月1日

人間の直観の的中率は90%と言われています。何かが起こると脳が過去にインプットした経験から無意識に答えを引き出します。コロナワクチンを打ってしまった人は残念ながら直観が機能していません。生きる為に最も大切な機能が既に失われている事を自覚してください。

2022年9月2日

時間が経過すればするほどワクチンの有害性は明らかになっていきますから、ワクチンを打たされた子供達が大人になれば自分の親の知能の低さに絶望することでしょう。 「自分の子供にはワクチンを打たない」と決めるだけで無駄な親子の衝突を避ける事ができます。

2022年9月3日

「死にたくない、もっと長生きしたい」という理由からリスクを負って人類史上初めて用いられるタイプのワクチンを接種したのに、健康リスクを最も高めるのがワクチンそのものだった。

最近、この事を考えるだけで吹き出すようになりました。こんな大規模で壮大なギャグを提供してくれた接種者に感謝です。

2022年9月4日

日本はワクチン接種率もマスク着用率も世界最高水準なのに、新規感染者数が世界最多。それでもワクチン・マスクがなければもっと酷い状況になっていたという認識。「他の国の状況と比較する」こんな簡単なことすらできないのですから馬鹿にされて当然です。

2022年10月12日

ワクチンの在庫を捌く為に、全国旅行支援を実施して馬鹿を炙り出し、追加接種を促した政府は許し難いです。

本来ならば、特典を与えられ接種するような馬鹿を守るのが政府の役目です。馬鹿は構造的に物事を考えることが苦手な社会的弱者なのです。政府は馬鹿を馬鹿にするのもいい加減にしてください。

2022年10月13日

海外の学者がコロナワクチンを接種すると平均でIQが10ポイント下がると警告しています。

IQは85~115の間に約70%の人が収まっていますが、10ポイントも下がると境界知能と呼ばれるIQ71以上85未満の人が急激に増えます。

ワクチン接種者の知能が低いと感じるのはこれも原因のひとつです。

2022年10月14日

幸福とは何でしょうか。

少なくとも知識量と幸福には関連がありません。ご覧ください、彼女達はギリギリ生存できるレベルの知識しかなくても幸せそうに生きているではありませんか。

2022年10月14日

ワクチン打つ人を批判して「打つな!」と強要する人が非難されているようですが、私はワクチン打つ人を軽蔑して「もっと打て!」と後押している立場ですので一緒にしないでくださいね。

2022年10月15日

「メディアが洗脳装置だとは知らずに鵜呑みにして、常識的な判断をしたワクチン慎重派を批判してしまいました。また有害無益のワクチンだったにも関わらず他人に勧めてしまい反省しています。本当に申し訳ございませんでした。」

ワクチン推進派が謝罪する時は上記を参考にするようにしてください。

2022年10月15日

先見性が求められる経営者や投資家でワクチンを打ってしまった人は即引退してください。理屈云々抜きで勘が悪すぎます。

ワクチンを打つような人が向いている職業というのは、国や行政から資格を与えられ、制度の仕組みに疑問を持たずに遂行できる、例えば医師のような職業です。

2022年10月23日

「私は政府や専門家を信じて、年に4回のワクチン接種を継続する!反ワクはワクチンを打たずに勝手に死ね」

ワクチン推進派はこのように反ワクを煽ってくると予測していましたが、利権関係者以外のワクチン推進派は絶滅してしまったようです。あれだけ沢山いたのにどこに行ってしまったのでしょうか。