12月に比べて、1月は救急車のサイレン音を聞く頻度が少なかった気がする。ワクチン接種回数も12月に比べれば落ちた。本来、6回目接種が始まっていてもおかしくなかったが、今後は年に一回の接種という話が出ている。こんな風にワクチンに関するアレコレがでたらめに変わっていくのに、なぜ多くの人がワクチンを信用できるのか不思議だ。
参考:直近の死亡者数前年同月比とワクチン接種数
|
|
死亡者数 前年同月比 |
ワクチン接種数 |
2022年 |
2月 |
+16.4% |
2,200万回 |
|
3月 |
+12.9% |
2,700万回 |
|
4月 |
+3.1% |
1,628万回 |
|
5月 |
+2.4% |
867万回 |
|
6月 |
+2.9% |
431万回 |
|
7月 |
+4.8% |
1,288万回 |
|
8月 |
+15.1% |
1,757万回 |
|
9月 |
+9.8% |
888万回 |
|
10月 |
+9.2% |
742万回 |
|
11月 |
+9.4% |
1,829万回 |
|
12月 |
+14%くらい? |
2,132万回 |
2023年 |
1月 |
|
884万回 |
過去4年の政令指定都市等の1月の死者数比較
|
令和2年 |
令和3年 |
令和4年 |
令和5年 |
前年比 |
|
2020年 |
2021年 |
2022年 |
2023年 |
|
札幌市 |
2,029 |
2,130 |
2,161 |
2,477 |
+14.6% |
仙台市 |
914 |
1,021 |
1,048 |
1,271 |
+21.2% |
千葉市 |
|
|
1,061 |
1,288 |
+21.3% |
川崎市 |
1,199 |
1,205 |
1,308 |
1,510 |
+15.4% |
横浜市 |
3,599 |
3,572 |
3,807 |
4,280 |
+12.4% |
相模原市 |
|
|
|
|
|
さいたま市 |
1,189 |
1,165 |
1,329 |
1,467 |
+10.3% |
新潟市 |
|
|
|
|
|
静岡市 |
959 |
928 |
936 |
1,121 |
+19.7% |
浜松市 |
|
|
|
|
|
名古屋市 |
|
|
|
|
|
京都市 |
|
1,650 |
1,693 |
1,938 |
+14.4% |
大阪市 |
|
3,186 |
3,326 |
3,779 |
+13.6% |
堺市 |
|
|
|
|
|
神戸市 |
|
1,797 |
1,759 |
2,056 |
+16.8% |
岡山市 |
|
|
|
|
|
広島市 |
|
|
|
|
|
北九州市 |
1,214 |
1,174 |
1,189 |
1,629 |
+37.0% |
福岡市 |
|
1,225 |
1,413 |
1,611 |
+14.0% |
熊本市 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
21,030 |
24,427 |
+16.1% |
過去4年の政令指定都市等の12月の出生数比較
|
令和2年 |
令和3年 |
令和4年 |
令和5年 |
前年比 |
|
2020年 |
2021年 |
2022年 |
2023年 |
|
札幌市 |
1,116 |
978 |
959 |
848 |
-11.5% |
仙台市 |
647 |
558 |
662 |
534 |
-19.3% |
千葉市 |
|
|
478 |
462 |
-3.3% |
川崎市 |
1,141 |
872 |
1,013 |
992 |
-2.0% |
横浜市 |
2,312 |
1,815 |
2,023 |
1,897 |
-6.2% |
相模原市 |
|
|
|
|
|
さいたま市 |
930 |
734 |
861 |
791 |
-8.1% |
新潟市 |
|
|
|
|
|
静岡市 |
400 |
322 |
350 |
328 |
-6.2% |
浜松市 |
|
|
|
|
|
名古屋市 |
|
|
|
|
|
京都市 |
|
659 |
722 |
700 |
-3.0% |
大阪市 |
|
1,570 |
1,690 |
1,616 |
-4.3% |
堺市 |
|
|
|
|
|
神戸市 |
|
725 |
843 |
721 |
-14.4% |
岡山市 |
|
|
|
|
|
広島市 |
|
|
|
|
|
北九州市 |
600 |
480 |
527 |
486 |
-7.7% |
福岡市 |
|
985 |
1,066 |
1,016 |
-4.6% |
熊本市 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
その他の自治体の死亡者数データ
|
令和2年 |
令和3年 |
令和4年 |
令和5年 |
前年比 |
|
2020年 |
2021年 |
2022年 |
2023年 |
|
青森市 |
391 |
349 |
361 |
429 |
+18.8% |
郡山市 |
340 |
351 |
351 |
433 |
+23.3% |
柏崎市 |
110 |
106 |
114 |
143 |
+25.4% |
船橋市 |
609 |
615 |
662 |
746 |
+12.6% |
市川市 |
|
|
409 |
499 |
+22.0% |
|
|
|
|
|
|
野田市 |
179 |
170 |
221 |
236 |
+6.7% |
台東区 |
198 |
217 |
240 |
212 |
-11.6% |
町田市 |
425 |
450 |
467 |
562 |
+20.3% |
富岡市 |
|
75 |
80 |
93 |
+16.2% |
福井市 |
300 |
313 |
295 |
414 |
+40.3% |
富山市 |
464 |
577 |
469 |
593 |
+26.4% |
四日市市 |
287 |
315 |
274 |
413 |
+50.7% |
明石市 |
283 |
292 |
296 |
367 |
+23.9% |
高知市 |
391 |
398 |
396 |
497 |
+25.5% |
松山市 |
639 |
583 |
629 |
823 |
+30.8% |
福山市 |
517 |
559 |
599 |
732 |
+22.2% |
宮崎市 |
444 |
477 |
483 |
621 |
+28.5% |
都城市 |
253 |
253 |
202 |
271 |
+34.1% |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
その他の自治体の出生数データ
|
令和2年 |
令和3年 |
令和4年 |
令和5年 |
前年比 |
|
2020年 |
2021年 |
2022年 |
2023年 |
|
青森市 |
135 |
115 |
122 |
110 |
-9.8% |
郡山市 |
202 |
171 |
165 |
147 |
-10.9% |
柏崎市 |
32 |
36 |
26 |
24 |
-7.6% |
船橋市 |
456 |
312 |
342 |
351 |
+2.6% |
市川市 |
|
|
336 |
312 |
-7.1% |
|
|
|
|
|
|
野田市 |
108 |
49 |
65 |
70 |
+7.6% |
台東区 |
131 |
125 |
125 |
109 |
-12.8% |
町田市 |
231 |
161 |
198 |
187 |
-5.5% |
富岡市 |
|
16 |
15 |
15 |
+0.0% |
福井市 |
180 |
144 |
157 |
139 |
-11.4% |
富山市 |
210 |
201 |
219 |
213 |
-2.7% |
四日市市 |
226 |
167 |
183 |
184 |
+0.55% |
明石市 |
231 |
195 |
233 |
212 |
-9.0% |
高知市 |
195 |
173 |
171 |
161 |
-5.8% |
松山市 |
300 |
288 |
277 |
287 |
+3.6% |
福山市 |
313 |
254 |
290 |
270 |
-6.9% |
宮崎市 |
282 |
254 |
247 |
230 |
-6.8% |
都城市 |
137 |
115 |
92 |
101 |
+9.7% |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|