※投資に関係のあるどうでもいい内容の記事です。
投資関係者にフォローすべきとされることの多い岡三マン(@okasanman)
株式投資家向けの記事などで、フォローすべきツイッターアカウントに最もよく挙げられるのは岡三マン(@okasanman)だろう。
実際、このサイトの集計では、投資家にもっともフォローされているアカウントは岡三マンになっている。
http://kabuline.com/twitter/account/
私も株式投資をするなら、岡三マンはフォローしたほうがいいと考えてきた。なぜなら、情報が速いからである。日銀の政策会合の結果や米国の雇用統計などについて、他のアカウントよりも速いタイミングでツイートをすることが多い。
それらのイベントを見て投資判断をする投資家には、岡三マンはとても便利な存在だろう。
しかし、岡三マンのツイートを見てフォローしなくてもいいのではないかと最近思うようになった。以下、その理由を書いていく。
岡三マンをフォローしなくてもいい理由
1.私は速報を見てトレードすることがない
私の場合、ニュース速報を見て、瞬時にトレードを行うということがない。もちろん、重大なニュース速報は知っておきたい。しかし、誰よりも早く、即時に知りたいというわけではない。
重大なニュースであれば、岡三マン以外のアカウントも少し遅れてツイートするので内容を知ることができる。
なのでニュースを最速で知るために岡三マンをフォローする必要はないように思うのである。
2.どうでもいいローカルニュースが多い
岡三マンのツイートは、投資に関係のあるものだけでなく、火事や交通事故も速報をツイートしている。しかし、個人的にはそういったニュースは目に入れたくない。
3.微妙に左寄りである
これが一番岡三マンのツイートを読んでいてイライラするのだが、岡三マンは投資家界隈にいながら、微妙に左翼寄りである。やたらと政府を下げる。
具体的には下記のようなツイートである。
岡三マンの調査によると、1億総活躍担当相の、芸能人に結婚して貰ってアベチャンネルで毎日祝福し下層をその気にさせる作戦について「国民舐めてんのか」99.97%、「お国のために貢献したく成りましたツ!」が0.03%だった(岡三)
— 岡三マン (@okasanman) 2015年10月8日
安倍首相「GPIF、想定の利益が出ないとなれば年金の支払いに影響」発言で支持率また上がりそう 日本人マゾが多いからw
— 岡三マン (@okasanman) 2016年2月15日
そもそも安倍政権が「選挙後」ヘリマネとかありえない 「選挙前」に経済対策やって大勝 その後、支持率50%割るまでスケベなことやって、また選挙前に経済対策やって大勝 これを2020年まで繰り返すんだろう
— 岡三マン (@okasanman) 2016年7月13日
安倍首相(心の声)「この状況を上手く利用して、改憲国民投票へ持っていけないものか」
— 岡三マン (@okasanman) 2016年8月8日
まともな会社だと不採算の原発事業を切り離して半導体専業として再生目指すでしょう 国策原爆、あ、違、国策原発会社のやることは一味違いまーす 違いまーす んがっぐっぐ
— 岡三マン (@okasanman) 2017年1月19日
よくわからないダジャレは許容できるが、左寄りのツイートを読ませられるのはつらい。そういうわけで、岡三マンはフォローするのをやめた。
金井京子さんのアカウントが復活している!?
以前は、岡三マンと並ぶ速報アカウントだった金井京子さんのツイッターアカウントが復活しているようです。
あいかわらずセクシーなお姿です。速報アカウントはこっちをフォローするかもしれません。
コメント
同意します。
僕はカープの黒田引退を日銀黒田引退と明らかに狙ってミスリードさせた時に外しました。
相場に関するニュースを呟いてくれるのでフォローしていましたが、何度か紛らわしいツイートをされるので、むしろ要らないなと判断しました。
岡三マンがどんなツイートしようが彼の自由なんですけどねw
私もちょうど最近岡三マンのフォローをやめたところだったからすごく共感する。
岡さよマンかグロさんマンに改名したほうがいいと思う。血まみれの事故現場を貼られたときに外しました
岡三は左翼っぽいですよね
最近はとくに酷い
ありがとうございます
禿同。私もフォロー外しました。
彼は共産党員でしょうw
禿同。
岡さんマンは社会のゴミでしょう。