目が左右非対称な人はコミュ障!?左右非対称な目と性格についての仮説

先日、本屋で「顔を見れば9割わかる ビジネス顔相学」(及川尚輔著)という本をざっと読みました。顔相から読み取れる性格とそれをどのようにビジネスに活かすか、という内容でした。私がこういう本を読む時、注目するのは顔が左右非対称な人をどのように描いているかです。

というのも私の顔が左右非対称だからです。で、この本には、目が左右非対称な人は「コミュ障」と書いてありました。確かに当たっているかもしれません。私もコミュ障です。

薬と気分と人相の関係

何度か過去に書いていますが、私は不安神経症気味で安定剤や抗うつ薬を飲んでいます。ドグマチール(スルリピド)という抗うつ薬を飲んでいるのですが、これを飲むと、気分が楽観的になり人に対する親しみの感情が湧いてきます。そして実際に、人との会話が薬を飲んでいない時とくらべてスムーズになります。

時々、薬を飲み忘れて「コミュ障」モードになるのですが、鏡で顔を見ると目の左右非対称度が増加しています。具体的には右目が大きく、左目が小さくなっています。

通常通りドグマチールを服用し、「コミュ障」モードから回復すると目の左右非対称度が縮小します。嘘だろ!?と思われるかもしれませんが、本当です。

私が精神科の薬を飲み始めたのは大学生の時で、それ以前はそういった薬は飲んでいませんでしたが、薬を飲んでいなかった当時は今よりもっと顔の左右非対称度が大きかったです。

薬は気分を変え、気分は人相に影響していると思います

左右非対称な目や顔は書籍でどのように書かれてきたか?

自分の顔が左右非対称であることが不思議だったので、昔から人相学の本をチェックしていました。

人相学の本では、左右非対称な目は雌雄眼と書かれている事が多いです。野心が強く仕事で成功する人もいる、と書かれる一方、孤苦相と書かれていることもあります。孤独相とは、孤独に苦しむ相ですね。

生物学(?)では、体が左右対称であるほど健康とされ、左右非対称な個体は不健康な個体と書かれています。

左脳と右脳の役割の違いに着目した本では、左右非対称な顔の持ち主は、気分がコロコロ変わる、二面性があると書かれていることがあります。

<2019年5月追記>天道春樹氏の「人生を豊かにする人相術」には、顔の左右非対称さはすべての方面(結婚、仕事、健康など)でよくないと書かれています。家庭環境について、父母の仲が悪かった人の人相として、「左右の目に大小長短があるか、眼光に怒りや悲しみがある」という記載があります。

目ではなく眉ですが、眉の不均等さは、兄弟姉妹仲の悪さの表れと記載されています。

目の左右非対称さと遺伝

私は目が左右非対称ですが、父も祖父(父方の祖父)もそうでした。そして我が子もそうであり、弟の子もそうです。

一方、父の妹の子には遺伝していません。これらから目の左右非対称さは男系遺伝しているように思います。あくまで私の経験に即した話ですが。目の左右非対称さはY染色体を通して遺伝しているのかもしれません。

統計的人相学、パーソノロジーは目の左右非対称性にどう言及しているか?

人間の顔と性格の相関を統計的にとらえる学問をパーソノロジーといいます。

パーソノロジーの知見のうち、一部を石丸賢一氏が著作で明らかにしていますが、その本の中では目の左右非対称性については触れられていませんでした。パーソノロジーにはきっと目の左右非対称さについても何か知見があると思うのですが・・。

パーソノロジーの全貌を知りたいと思って、以前ネットで調べたのですがいい情報はありませんでした。

どちらの目が大きいかで性格に差が出るという私の仮説

人間の体の左半分は右脳に支配され、右半分は左脳に支配されていると聞きます。

目が左右非対称な人も、右目が大きいタイプと左目が大きいタイプで違いがあるのではないかといつからか思うようになりました。

というのも、目が左右非対称であってもコミュ障ではない人と何度か出会ったからです。そのコミュ障ではない人は、左目が大きく右目が小さかったです。左目は右脳優勢なはずです。

そこで下記のような仮説を思いつきました。

  • 左目が大きく右目が小さい人は右脳が優勢で、芸術家タイプ。論理よりも情を優先し人間関係は円滑である。
  • 右目が大きく左目が小さい人は左脳が優勢で論理家タイプ。ロジカルに物事を考えられるがコミュニケーションは不得手である。

皆さんの経験に照らしてどうでしょうか?合っていますでしょうか?

最後に下の方に、漫画で描かれた左右非対称キャラと目の大きさが左右非対称な有名人を集めてみました。私の仮説についてどう思われるか、ご意見を書いていただけると幸いです。

左右非対称な目の漫画キャラ

漫画家は人の顔と性格の関係をよく観察して、作画に活かしていると思います。

私が読んできた漫画の中で、登場人物の目が左右非対称だったのを2回覚えています。

一人目は、トッキュー(原作:小森陽一、作画:久保ミツロウ)の真田隊長です。真田隊長は、レスキューに関して「神兵」と呼ばれるほどの猛者ですが、コミュニケーションに関しては直截でぶっきらぼうな人物として描かれていました。ややコミュ障気質です。(※真田隊長のモデルは、レディオヘッドのThom Yorkeではないかと書いているブログがありました。Thom Yorkeの目は左右非対称です。この説が正しいのかどうかわかりません)

真田隊長

二人目はキーチ!!(新井英樹)に出てくる旅館の仲居の弟です。画像がみつかりませんでしたが、コミュ障な人物として描かれています。

目が左右非対称な有名人

左目が大きい顔の有名人

又吉直樹

又吉直樹

澤部佑

澤部佑

笠原健治(ミクシィ会長)

笠原健治

阿部和重(小説家)

阿部和重

はんにゃ川島

はんにゃ川島

岡崎体育

岡崎体育

千鳥ノブ

千鳥ノブ

潮匡人(評論家)

潮匡人

鄧小平

加藤清隆

小保方晴子

小保方晴子

角田美代子

角田美代子

メンタリストDaigo

右目が大きい顔の有名人

若林正恭

若林正恭

忽那汐里

忽那汐里

一青窈

出口治明(ライフネット生命創業者)

出口治明

安田隆夫(ドンキホーテ創業者)

安田隆夫

ヒロミ

ヒロミ

田中角栄(政治家)

田中角栄

岸田文雄(政治家)

長尾敬(政治家)

長尾敬

前田日明

前田日明

堀込泰行(キリンジ)

掘込泰行

小宮(三四郎)

三四郎小宮

中山功太

船戸雄大(目黒女児虐待死事件犯人)

籠池佳茂

Michael Burry(投資家。「世紀の空売り」のモデルになった人)

山崎紗也夏(漫画家)

コメント

  1. スペンサー より:

    俺も右目が大きく、左目が小さいです・・・そして同じく不安神経症と精神科医にいわれました。確かにうなずく内容がおおいです・・。

  2. nextir35 より:

    >スペンサーさま
    いつか誰かが統計をとって、人相と精神病理の相関の有無を調べてくれると思います。

  3. Ruler より:

    右目が大きいですね。確かに神経症やらコミュ障患っています。更に鼻が高すぎて自意識過剰でもあります。顔つきはいい方です。現在、クリエイティブ系の仕事についていますが、何の経験もないのにとんでもない大仕事をもらいました。成功すれば億単位での利益が得られ、一瞬で頂上に上り詰められそうです。

  4. みみ より:

    羽生結弦選手も右目が大きいと思います。コミュ障というよりは、顔に対するコンプレックスや過去にいじめにあったなどの経験により、自信がないなどが理由で、あまりコミュニケーションが取れないのが原因で、コミュニケーションができないのではないでしょうかね。

  5. nextir35 より:

    >>みみさん
    コメントありがとうございます。確かに羽生さんは顔が左右非対称ですね。

  6. たらこ より:

    初めまして

    顔の左右の高さがちがうのはどのような性格だと思われますか?