Change.orgはマイナス1票を投票する機能を追加してほしい

ネット上で簡単に署名できるサイト、Change.org.

紙で署名を集める場合に較べて、圧倒的に低いコストと少ない時間で多数の署名を集めることができる。

私も時折、同意できる内容に署名してきた。

しかしこのサイトを見ていて、イライラするのは、自分と正反対の意見で署名を募集しているのを発見した時だ。Change.orgでは「署名する」か「署名しない」かしか選択できない。反対意見を表明するには、反対の内容の署名を募集しなければならないのだ。

しかし、わざわざ自分が発起人になって署名を集めるのは面倒くさい。かといって、自分と反対意見の署名のみが集められ、世論として数字になるのを見るのは嫌だ。

なので、Change.orgには、署名にマイナス1票(不賛同)を投票できる機能を備えて欲しい。そうすれば、本当にその意見が世間から賛同を得られているのかいないのかがわかるはずだ。今のchange.orgの機能では、特定の意見について賛同者と反対者のどちらが多いのかわからない。

先日、今村復興大臣の辞任を求める署名集めがストートした。私はそれには反対なので、「復興大臣 今村雅弘さん、辞める必要はない。」という署名集めを見つけてそちらに署名した。しかしこれはラッキーな場合で、たいていの署名集めにはそれと反対の意見の署名集めは存在していない。

というわけでChange.orgには是非、不賛同を投票する機能を備えて欲しい。そうでないとサイレントマジョリティの意見が無視され、ノイジーマイノリティの意見が世論とされてしまう可能性が残ってしまう。

↓アマゾンで廉価なクラチャイダムが発売開始された。これまで販売されていたのと較べてコスパがいいです。