現代日本の健康にひそむ罠

健康になるための基本的な心構え

健康になるためには、「○○する」よりは「○○しない」の方が重要だ。

体にいいことを何か追加でしたり、体にいいものを食べるよりも、体に悪いことをやめたり、体に悪いものを食べないことの方が効果がある。

つまりサプリを飲んだり、ヨガを始めたり、瞑想を始めたりするより、喫煙や飲酒をやめたほうが健康になりやすい。

なかでも特に注意したいのは、体に悪い食べ物だ。というのも、喫煙や飲酒は害があることが頻繁に言及されているのに比べて、体に悪い食べ物はほとんど触れられないからだ。

私たちの体は食べた食べ物や飲んだ飲み物で構成されているので、食事が健康に及ぼす影響は大きい。しかし、厚生労働省が規制をしないからか、食品会社も注意喚起をしていないし、コマーシャルや広告が規制されることもない。気にしているのは一部の意識の高い人間だけだ。

体に悪い食べ物というのは、トランス脂肪酸を含む食べ物や、オメガ6脂肪酸を多く含む食べ物だ。

私の場合、これらの食べ物を食べると、1分以内に体に悪い症状が出る。喉が痛む、痰がからむ、鼻が詰まるなどだ。

虎ノ門ニュースを見ていると、作家の百田尚樹氏はいつも鼻が詰まっているが、これは百田氏のお菓子好きと関係があると思う。大部分のお菓子には体に悪い物質が含まれている。

トランス脂肪酸・オメガ6脂肪酸が多く含まれる食品

トランス脂肪酸やオメガ6脂肪酸が多く含まれる食品をリストにしてみた。私はこれらの食べ物は避けたほうがいいと思う。

サラダ油、紅花油、大豆油、コーン油、ごま油、グレープシードオイル、マヨネーズ、ドレッシング、揚げ物、天ぷら、コーヒーフレッシュ、カップラーメン、ケーキ、チョコレート、マーガリン、ラクトアイス、ソフトクリーム、ドーナッツ、クロワッサン、ビスケット、レトルトカレー、チーズ、シリアル、炭酸飲料。

原材料名に「ショートニング」「植物油脂」「加工油脂」「植物性食用油脂」「ファットスプレッド」と書かれているもの。

ニュース女子より。食品表示・添加物はメディアのタブー。

トランス脂肪酸・オメガ6脂肪酸はなぜ罠なのか?

トランス脂肪酸やオメガ6脂肪酸を含む食品は、現代生活において罠の要素が強い。なぜか?

大手食品会社が警告しないから

東証一部に上場しているような大きな食品会社でさえ、これらの食品の害について警告していない。だから、大部分の人は「大手食品会社が作っているのだから大丈夫」だと思ってしまうだろう。

タバコの吸い過ぎで病気になるのは、罠とはいえない。煙草の販売会社も煙草の害について警告しているから。しかし、お菓子はどうか?マヨネーズは?マーガリンは?ケーキは?これといった警告もないから幼い子供も好きなだけ食べている。

食品会社はテレビCMのスポンサーでもあることから、「本当は体に悪い食べ物」が大々的に特集されることも少ないと思われる。

私はいつか厚生労働省と食品会社が批判の表に立たされて、責任のなすりつけ合いになる日が来ると思う。

美味しいから

トランス脂肪酸が含まれるお菓子などは体に悪いが美味しい。ケーキやチョコレート、アイスなどだ。コーラも美味しいし、お菓子も美味しい。

ふわふわだったり、サクサクだったり、とろっとろだったりして、食感がよく甘い。

一方で、ショートニング抜きのクッキーなどはパサパサで固くて美味しくなかったりする。

体に悪い物質を多く含む食品は中毒になるくらい美味しい。これらが美味しくなければ罠的ではないが、とんでもなく美味しいので罠的である。

教科書に悪いと書いていない

これは推測だが、上記の食品が体に悪いとは、教科書にも書いていないのではないか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さきほどレストランに食事に行き、ティラミスを一口食べたら、喉が痛み、たんが絡み、鼻が詰まる症状に襲われたのでこの記事を書いた。

上記の食品を常に食べている人は一度意識して抜いてみて欲しい。体の不調が軽減するかもしれないし、再度上記食品を食べた後に体がどのように反応しているか感知できるようになっているかもしれない。

参考図書

コメント

  1. こんにちは。
    株ライフブログ管理人です。いつも楽しく拝見しております。

    早速感化されて本を読んで、いざ実践しようとしているのですが、かなり実践コストが高く悩んでいます(汗

    今はできそうな範囲で、以下で考えています。
    ①朝食べるパン選ぶ、またはホームベーカリで自家製する
     →一時期嫁が作っていたので、これは実践できそう。
      また、少ないお金でバターだけのパンも買えるので。
    ②ドレッシングをやめて、エゴマ油、亜麻仁油でドレッシング自家製する
     →これもポン酢などで作るだけなので簡単そう。

    サラリーマンなのでコンビニで昼食を買ったり、嫁の意識はあんまり高くないので、他どうしようかなと。

    nextir35 さんが、普段している方法があれば、紹介下さい。

  2. nextir35 より:

    >renoirさん
    コメントありがとうございます。私のおすすめはオリジン弁当の惣菜コーナーです。
    あそこなら体に悪くない食材も選べますし糖質制限もできます。
    他に焼き鳥のテイクアウトや魚の缶詰、スーパーの惣菜(刺し身や煮魚など)を使っています。
    都会で会社員だと選択肢が限られて難しいかもしれません。

  3. 早速返信ありがとうございます。

    オリジン弁当了解です。
    焼き鳥や魚の缶詰は、意識低い系の嫁でも実践できそうでうすw

    色々試してみようと思います。