
政治資金収支報告書は見づらいがそれはそれで良し!?
毎年、11月下旬になると政治資金収支報告書が公表される。この政治資金収支報告書をもとに、毎年ニュースメディアはあれこれと書く。 政治資...
毎年、11月下旬になると政治資金収支報告書が公表される。この政治資金収支報告書をもとに、毎年ニュースメディアはあれこれと書く。 政治資...
死ぬまでに一度くらいは新築の家を建ててみたいと考えるようになった。 しかし、建築後30年経ってから、売却しなければならなくなったとして...
どうでもよい話題だが、私は寝付きが悪いので、眠りそうになっても、そこからまた目を覚ますことがよくある。 目を覚ました後、眠りかけの状態...
先日、不動産検索サイトで土地をながめていたら、格安の土地を発見した。詳細を見ると、土地の価格はゼロで、かかる費用は不動産仲介会社への謝礼と登...
テレビを捨てて1年以上経つ。その間困ったことはない。 参考記事:NHKを解約したぜ! 時事通信の世論調査では10-20代の10%...
「科学が証明できないもの=インチキ」ではない 現代の科学で説明できない、あるいは証明できない事柄は、「科学が否定できた事柄」ではない。 ...
youtubeチャンネルのチャンネル登録者数の変化から、今、日本でどのような政治的番組が人気があるのか、勢いがあるのかを可視化してみたい。 ...
およそ20~30年前、日本では「退屈」が、「終わりなき日常」が立ち向かうべき障害と捉えられていた。1995年に、新進気鋭の社会学者とされてい...
有名ツイッターアカウントのフォロワー数動向を記録しています。 目的は、日本の世論の状態を知ること(保守系、リベラル系どちらに人気や勢い...
先日、中古の将棋盤の値段を見ていたら、値段にばらつきがあることに気がついた。大きさや傷の有無によって値段に差が出ることがわかったが、それでは...