
政治資金収支報告書は見づらいがそれはそれで良し!?
毎年、11月下旬になると政治資金収支報告書が公表される。この政治資金収支報告書をもとに、毎年ニュースメディアはあれこれと書く。 政治資...
政治に関する記事です。
毎年、11月下旬になると政治資金収支報告書が公表される。この政治資金収支報告書をもとに、毎年ニュースメディアはあれこれと書く。 政治資...
「科学が証明できないもの=インチキ」ではない 現代の科学で説明できない、あるいは証明できない事柄は、「科学が否定できた事柄」ではない。 ...
サイバーアタックがどこでどんな風に行われているかを知ることができるリアルタイムマップが存在することを知った。 今見たら日本への着弾は消...
Study: Top Motivation For Hating Capitalism Isn’t Compassion, It’s Res...
掛谷英紀氏が大紀元に書いているコラムが面白い。 なぜ人は共産主義に騙され続けるのか 掛谷氏は、左翼運動はさまざまな種類の人間の複...
有名ツイッターアカウントのフォロワー数動向を記録しています。 目的は、日本の世論の状態を知ること(保守系、リベラル系どちらに人気や勢い...
今になって「年金が少ない」とか、「年金だけで老後の生活ができない」とかいう不満がニュース(?)になっているが、昔から年金額がいくらになるかは...
最近の中国関係のニュースを見ていると、「これは実際の戦争が起きてもおかしくない」と思うことがある。 しかし、実際に中国が戦争を始めてし...
自称または他称、差別されていた人が、揺り戻しにあって、逆にその被差別属性が利得になっている状態をなんと表現したらいいのだろう? 現代で...
左翼の人からある種の陰謀の元締め団体のように扱われている日本会議。以前、日本会議はしょぼいという内容の発言を上念司氏らがしていて、私も同感だ...
日本という国家を単位として考えると、日本の人口減少は憂うべき事態だが、世界全体の人口が爆発的に増えていることを鑑みると、日本は無理に人口を増...
統一地方選挙で20以上の議席を獲得し、躍進した「NHKから国民を守る党」。投票率が横ばいで、同党の候補が新たに当選した場合、他の候補者がその...
今年は統一地方選挙、参議院選挙(ひょっとしたら衆議院選挙も)があるということで、選挙結果があれこれと注目される年だ。自民党はどうなるのか、立...
選挙は我々の意見を政治に直接反映させられる、ほぼ唯一の機会である。しかし、実際には投票率は50%以下であることがザラだ。 この低投票率...
昔、「美人すぎる市議」というのがニュースになった。2007年に八戸市議になった藤川優里氏が美人だったので、ちょっとしたニュースになったのであ...
左翼政党(立憲民主党、社民党、共産党など)を支持する人と、支持しない人の間にどういう差異があるのか考えてみると、下記の違いがあると思う。 ...
今から10年くらい前、日本はすでに不景気といえば不景気だったが、就職先としての議員・政治家はそれほど注目を浴びていなかった。 だからC...
先日、のりこえねっとTube(NO HATE TV)というユーチューブ番組で「統一地方選で反ヘイト議員を」という特集をやっていた。そこで野間...