
「科学で説明できないもの」は科学が否定できたものではない
「科学が証明できないもの=インチキ」ではない 現代の科学で説明できない、あるいは証明できない事柄は、「科学が否定できた事柄」ではない。 ...
「科学が証明できないもの=インチキ」ではない 現代の科学で説明できない、あるいは証明できない事柄は、「科学が否定できた事柄」ではない。 ...
世界的に先進国で移民が増加している。日本も労働力不足を理由に大量の外国人を迎えている。これは一般的に、保守的な政治観の持ち主には危機として認...
人間がなぜ生まれてくるのか、死後どうなるのか、魂は存在するのか、といった事柄、この世とあの世の仕組みについては、もう大枠の部分は定説が完成し...
先日、有吉弘行氏のラジオを聞いていたら、片岡鶴太郎氏を「あたおか鶴太郎」(あたまがおかしい鶴太郎?)と揶揄していた。 片岡鶴太郎氏はこ...
宗教関連、スピリチュアル関連の本には、「生まれてきたのに何もしない事はよくない」とよく書かれている。 なにか悪さをするくらいなら、誰も...
90年代前後に日本で出版された霊性・スピリチュアル、そして時にはオカルトやトンデモ本の出版年月を記載してみた。 1989年7月...
インドにある予言の葉、「アガスティアの葉」を読んできた日本人の体験談をまとめてみた。 驚異的な的中をしたものもあれば、うさんくさい業者...
和田憲治氏が地政学アメリカ通信の動画の中で、「歴史の本を読んで、あんなに人種差別に反対していた日本が、人種差別をしまくっていたアメリカに第二...
サティア・サイババは2011年4月24日に亡くなった。氏は1990年代の日本で、その奇跡現象を中心にテレビで取り上げられたので、ある程度年齢...
ある種の縁起をかつぐ人は、さまざまなご利益を求めて寺社仏閣を訪れる。あるいはパワースポットとされる場所を訪れる。 こうして体を物理的に...
人類はいつまで存続できるのか? 毎年のように人口を増加させ、大量生産大量消費をし、自然環境を損ないつつ存続していけるのか? どこ...
1917年、ポルトガルのファティマに聖母が出現されて、三人の牧童に予言を伝えた。予言のうち第三の部分はあまりにも内容が恐ろしいためかバチカン...
神との合一のための技法として、古代インドから伝えられてきたヨガだが、現代日本ではヨガに備わっていた本来の精神性が希薄になり、ヨギ(ヨガを実行...
もしも神がこの世に降臨されるとしたら、全世界の人がそれに気づくに違いない。という思い込みが広がっているように思う。 このような考えは黙...
日本人女性の趣向が、日本の中で無神論が広まることを防ぐ防波堤になっている。 といっても、日本人女性が男性に比べて、特別に宗教に熱心であ...
神が存在するのであれば、世界はなぜこうも残酷なのか?なぜこうも悲しい出来事が多く、不幸が散見されるのか? 人間は様々な歴史を経て賢くな...
自分の理想に近づけるために、世の中を変えたいという願望は多くの人に持たれてきた。しかし、米国大統領でさえ自分の希望通りに物事が運ばないのであ...
私は死後の世界の存在も輪廻転生もあると確信している。 それらがあるか無いかはさておき、輪廻転生の概念はある種のネガティブな思考習慣を改...