
自動車に乗り始めたら、むしろ人びとの善意が目についた
2年前に郊外に引っ越し、自動車を買うことを余儀なくされた。これまで、東京近辺に暮らし、移動といえば電車、自転車、バス、たまにタクシーであった...
2年前に郊外に引っ越し、自動車を買うことを余儀なくされた。これまで、東京近辺に暮らし、移動といえば電車、自転車、バス、たまにタクシーであった...
ユーチューブ動画を見ていると常々考えてしまう。 簡単に、特別な努力や経験や能力も無しで再生数を稼げる動画を量産できないものだろうか・・...
多かれ少なかれ、現実に現れてきていることは、人びとの思いが基になっている。 だから、なるべく人心は安定していたほうがよい。人びとの中に...
先日たまたま見かけたワイドショーで、「交通事故が起らないようにもっと政府に対策をしてほしい」という様な事を芸能人(坂上忍)が話していた。 ...
日本に外国人が増えてきた。市の統計資料は見ていないが、わが町で今まで見なかったようなタイプの外国人を見かけるようになった。以前は、東アジアと...
様々な人の色々な事柄についての意見を見ていて思うのは、人は、特に日本人は、鍛錬を積まないと悪意のかたまりのような人間を認知できないということ...
初めて平成という元号を見た時、まだ小学生だったが、かっこ悪いなと思った。「平らかに成る」。 弱腰で安直な文字面である。チャンレンジ精神...
日本という国家を単位として考えると、日本の人口減少は憂うべき事態だが、世界全体の人口が爆発的に増えていることを鑑みると、日本は無理に人口を増...
私はセガのMJモバイルという麻雀アプリで遊ぶ。 基本的な対戦は、勝っても報酬ゼロだが、ギャンブル卓で打つと、通常の麻雀と同じように他の...
アゴラ編集長、新田哲史氏の記事(ブログ論壇は(ひょっとして)終わってしまうのか?)によれば、アゴラは昨年10月をもってヤフーニュースへの転載...
中国の暗いところがつまったような夢を見て目が覚め、改めて中国人の生育環境の悲しさに思いが至った。 10年くらい前、初めて中国に行った頃...
最近、「犬猫殺処分ゼロ」を目指す政策を掲げる人を見かけるようになった。あの福島みずほ先生も条文化作業に出席していた。 感覚的に...
神が存在するのであれば、世界はなぜこうも残酷なのか?なぜこうも悲しい出来事が多く、不幸が散見されるのか? 人間は様々な歴史を経て賢くな...
小山ゆう氏といえば、現代の漫画界でトップクラスの大御所だ。古くは「頑張れ元気」「おーい竜馬」「あずみ」など数々の名作をものして、いまだに現役...
日本の極端な平和主義者、憲法9条信奉者の中には、 「殺すくらいなら殺される方がまし」 という主張をする人がいる。例えば森永卓郎氏...
中年の子持ちの夫婦が何らかの事情でそれまで持っていた職と財産を失った場合に、再び経済的にやり直せるかどうか思案していたが、非常に難しいと感じ...
私は死後の世界の存在も輪廻転生もあると確信している。 それらがあるか無いかはさておき、輪廻転生の概念はある種のネガティブな思考習慣を改...
良識ある大人の中には科学で証明されていること以外は信じない無神論者・唯物論者がそれなりにいるだろう。国ごとに違いはあるだろうが、日本人に占め...