• ホーム
  • このブログを書いている人
  • twitter
  • 中期経営計画まとめ
  • おすすめのウェブサイト
  • おすすめ書籍

決算を通過した高配当利回り銘柄一覧(5/17更新)

2020/5/16 2.エッセイ(投資関連)

決算シーズンはまだ終わっていないけれども、決算を発表し、2020年度の配当予想を出した企業の中から、高配当利回り(5%以上)となっている銘柄...

記事を読む

【コロナ後の観光】外国人観光客がウロウロしている日常はやはりイヤだ

2020/5/13 1.エッセイ

コロナウイルス前は、世界中の人が世界中に旅行するのが当たり前だった。日本も観光立国を掲げ、たくさんの外国人を旅行客に限らず誘致し、東京などは...

記事を読む

BCGワクチン仮説が無視されるのは、欧米が中国を潰したいからでは?

2020/5/5 5.政治

コロナウイルスによる死者を、予防的にかなりの程度減らせる可能性が高いBCGワクチン(特にtokyo株)だが、これまで世界中の政治家から無視さ...

記事を読む

キーパー技研に続け!企業は自粛要請を無視するべき

2020/4/30 2.エッセイ(投資関連)

コロナウイルスによる被害の小ささがデータに表れるようになってきた昨今、KeePer技研(6036)が、早々と自粛をやめて営業を再開した。 ...

記事を読む

政治家にはコロナウイルス問題の根本の部分にこそ意見を出してほしい

2020/4/25 5.政治

私は主に自民党の政治家のツイッターをフォローしているが、自民党の政治家といえども、安倍総理の政策に反対意見を表明する事は多々あった。例えば、...

記事を読む

日本株は「緊急事態継続か解除か」次第になってしまった

2020/4/23 2.エッセイ(投資関連)

今後の日本株の動向は、政策次第と言えそうだ。緊急事態宣言解除なら、株価が上がり、そうでないなら弱含みだろう。 では、緊急事態宣言が解除...

記事を読む

BCGワクチンがコロナウイルスに有効説は箝口令が敷かれているのか?政治家のツイッターをチェックしてみた

2020/4/22 5.政治

BCGワクチン(なかでもtokyo株)を接種している国の人たちは、そうでない国の人たちに比べて死亡する確率が1/10~1/100程度まで下が...

記事を読む

youtubeチャンネル登録者数に見る世論の変化2020年4月

2020/4/22 9i.フォロワー数推移

youtubeチャンネルのチャンネル登録者数の変化から、今、日本でどのような政治的番組が人気があるのか、勢いがあるのかを可視化してみたい。 ...

記事を読む

アゴラがロビイスト的であったらもっと世の中は違っていただろう

2020/4/18 5.政治

BCGワクチンがコロナウイルスに有効、特に日本で使われている東京株は効力が高そうだというデータが出ている。 この発見は日本にとって、ま...

記事を読む

保守・リベラル有名ツイッターアカウントフォロワー数推移2020年4月

2020/4/18 9i.フォロワー数推移

有名ツイッターアカウントのフォロワー数動向を記録しています。 目的は、日本の世論の状態を知ること(保守系、リベラル系どちらに人気や勢い...

記事を読む

kindle unlimitedのおすすめ漫画

2020/4/12 9.本の感想

kindle unlimitted は月に1000円ほどで、対象の本が読み放題になるアマゾンのサービスである。最近、暇でぼーっとしていたため...

記事を読む

知性が試されるコロナウイルス問題

2020/4/11 1.エッセイ

池田信夫氏は「コロナは錯覚のデパート」だとツイートしていたが、コロナウイルスを語る時、様々な錯覚に陥らないように注意しなければならない。 ...

記事を読む

BCGワクチン仮説になぜ欧米が飛びつかないのか?最近の最大の謎だ

2020/4/6 1.エッセイ

トランプ大統領は、ゲームチェンジャーだとして、ヒドロクロロキン+アジスロマイシンを限定承認させ、アメリカの医療現場で使用できるようにした(確...

記事を読む

「命こそ最優先」だと押し付けないで欲しい・・

2020/4/3 1.エッセイ

今回のコロナウイルス騒動で、「自分の事業が破綻する」、「解雇される」、「大きな借金を負う事になる」未来が見えている人も多くいるに違いない。 ...

記事を読む

BCGワクチン仮説は正しそうだ。政治家は自粛解除に動いて欲しい

2020/4/2 1.エッセイ

BCGワクチンが新コロナウイルスの致死率を下げるのは、おそらく間違いないだろう。 BCGワクチンは、BCGワクチンを接種していない場合...

記事を読む

14歳のインドの天才占星術師がコロナウイルスは5/31頃から収まっていくと予想[翻訳記事]

2020/4/2 1.エッセイ, 6.霊性・聖性・オカルト

暇だったので翻訳を。翻訳の質は例によって低いので、気になった方は原文をお読みください。 元記事:What will be the en...

記事を読む

ここが変だよ、コロナウイルス論争

2020/3/30 1.エッセイ

コロナウイルス対策をめぐって、各人が各人の意見を出し、それが微妙に食い違っていて、百家争鳴の様を呈している。 いろいろな意見があるなか...

記事を読む

自宅待機(外出禁止)政策は続けられるわけがない

2020/3/27 5.政治

多くの国がコロナウイルス対策で、人々に自宅待機を強いている。自宅待機(外出禁止)政策の内容は、国家によって様々だが、仕事に行くための外出も禁...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 1.エッセイ (111)
  • 2.エッセイ(投資関連) (43)
  • 3.取引日記 (4)
  • 4.企業分析、決算予測 (11)
  • 5.政治 (107)
  • 6.霊性・聖性・オカルト (32)
  • 7.月次成績、月末PF (49)
  • 8.法人をつくって株式投資 (3)
  • 9.本の感想 (31)
  • 9a.歴史 (12)
  • 9b.地政学 (17)
  • 9c.ユダヤ人 (20)
  • 9d.報道について (18)
  • 9e.まとめ (21)
  • 9f.健康 (15)
  • 9g.性愛について (15)
  • 9h.税金 (4)
  • 9i.フォロワー数推移 (55)
  • 9j.自然・林業 (1)
  • SNSによる言論弾圧 (5)
  • アフィリエイト (2)
  • 不動産 (2)
  • 商品、サービス紹介 (1)
  • 大個人投資家 (1)
  • 投資家の生活 (2)
  • 投資家の肖像 (2)
  • 教育 (7)
  • 日本の財政 (3)
  • 海外移住 (3)
  • 漫画・イラスト (2)
  • 画像まとめ (1)
  • 目標や反省など (2)
  • 豆知識 (4)
  • 運動 (3)

アーカイブ

  • 2021年3月 (3)
  • 2021年2月 (5)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (11)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (7)
  • 2019年6月 (12)
  • 2019年5月 (14)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (17)
  • 2019年2月 (9)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (16)
  • 2018年10月 (13)
  • 2018年9月 (5)
  • 2018年8月 (6)
  • 2018年7月 (14)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (17)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (7)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (7)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (7)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (7)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (3)
  • 2015年6月 (4)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (3)

人気記事(全期間)

  • 悲しい犬 仕事が暇すぎて苦痛だったサラリーマン時代を振り返って考えたこと
  • 事務所 法人を作って株式投資をすることの長所、短所比較(加筆あり)
  • 老人 胸糞が悪くなる錬金術「世帯分離」
  • pomegranate 目が左右非対称な人はコミュ障!?左右非対称な目と性格についての仮説
  • 自民党入党の案内 自民党員になるメリット・デメリット
  • buffalo 【これはヒドい】専業投資家の一日
  • 扉 元日銀マンが考える預金封鎖対策(追記あり)
  • マレーシア マレーシア移住計画を断念
  • old-man 年をとるとできなくなることとその対策
  • bonfire 日本が電磁パルス(EMP)攻撃を受けた時のことを想像してみた
  • 最近のコメント

    • 保守は隆盛になったが渡部昇一のハイエク好きは承継されなかった に nextir35 より
    • 保守は隆盛になったが渡部昇一のハイエク好きは承継されなかった に 竹槍 より
    • youtubeチャンネル登録者数に見る世論の変化2021年1月 に nextir35 より
    • youtubeチャンネル登録者数に見る世論の変化2021年1月 に 121244 より
    • youtubeチャンネル登録者数に見る世論の変化2021年1月 に 121244 より
    • 日本酒の魅力は標準化されていないところにある に nextir35 より
    • 日本酒の魅力は標準化されていないところにある に O1S3 より
    • 放置杉林を落葉広葉樹林に変える、最大の障害は鹿 に nextir35 より

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    © 2015 .