• ホーム
  • このブログを書いている人
  • twitter
  • 中期経営計画まとめ
  • おすすめのウェブサイト
  • おすすめ書籍

youtubeチャンネル登録者数に見る世論の変化2019年6月

2019/6/22 9e.まとめ

youtubeチャンネルのチャンネル登録者数の変化から、今、日本でどのような政治的番組が人気があるのか、勢いがあるのかを可視化してみたい。 ...

記事を読む

保守・リベラル有名ツイッターアカウントフォロワー数推移2019年6月

2019/6/21 5.政治, 9e.まとめ

有名ツイッターアカウントのフォロワー数動向を記録しています。 目的は、日本の世論の状態を知ること(保守系、リベラル系どちらに人気や勢い...

記事を読む

伝統空手が人気にならないと思う理由

2019/6/16 運動

2020年の東京オリンピックでは空手が正式種目に採用された。初めてのことである。 これをきっかけに伝統空手が人気になるか?といえばなら...

記事を読む

シクリカル企業の景気下落局面での自社株買いは無意味では?

2019/6/13 2.エッセイ(投資関連)

企業の株主還元・株価対策として行われる自社株買いだが、年々実行する企業が増えている。 ファイナンスの教科書には、自社株買いは企業が発す...

記事を読む

アガスティアの葉を読んできた人の体験談まとめ

2019/6/12 6.霊性・聖性・オカルト

インドにある予言の葉、「アガスティアの葉」を読んできた日本人の体験談をまとめてみた。 驚異的な的中をしたものもあれば、うさんくさい業者...

記事を読む

神の約束は勧善懲悪ではなく

2019/6/10 6.霊性・聖性・オカルト

和田憲治氏が地政学アメリカ通信の動画の中で、「歴史の本を読んで、あんなに人種差別に反対していた日本が、人種差別をしまくっていたアメリカに第二...

記事を読む

今さら年金が少ないと騒ぐのはおかしくない?

2019/6/7 5.政治

今になって「年金が少ない」とか、「年金だけで老後の生活ができない」とかいう不満がニュース(?)になっているが、昔から年金額がいくらになるかは...

記事を読む

習近平は毛沢東のようには振る舞えない

2019/6/6 5.政治

最近の中国関係のニュースを見ていると、「これは実際の戦争が起きてもおかしくない」と思うことがある。 しかし、実際に中国が戦争を始めてし...

記事を読む

プラスチック問題は、人類の長い課題になりそう

2019/6/6 9f.健康

「海洋プラゴミ問題」という言葉を最近、目にする。海にプラスチックゴミ(ペットボトル、レジ袋等)が流れ出し、それが魚などに摂取され、巡り巡って...

記事を読む

中国の本気度と米国の本気度を知るためのおすすめ書籍8冊

2019/6/3 9.本の感想, 9b.地政学

日経新聞や日経の記者のツイートを読んでいると、「わかってないな」と思ってしまう。何が分かっていないかというと、中国の底意をまず分かっていない...

記事を読む

高コストなリスクゼロ志向に異議あり!

2019/5/31 1.エッセイ

先日たまたま見かけたワイドショーで、「交通事故が起らないようにもっと政府に対策をしてほしい」という様な事を芸能人(坂上忍)が話していた。 ...

記事を読む

菜食生活(ベジタリアン)を3ヶ月行った感想

2019/5/30 9f.健康

鈴木傾城氏が世界的な健康食への意識の高まりについて記事を書いている。 コカ・コーラ、世界的な砂糖離れに大苦戦。「健康志向」に乗れない企...

記事を読む

サティア・サイババの死と復活に関するあれこれ

2019/5/30 6.霊性・聖性・オカルト

サティア・サイババは2011年4月24日に亡くなった。氏は1990年代の日本で、その奇跡現象を中心にテレビで取り上げられたので、ある程度年齢...

記事を読む

外国人嫌いと外国人への愛情

2019/5/28 1.エッセイ

日本に外国人が増えてきた。市の統計資料は見ていないが、わが町で今まで見なかったようなタイプの外国人を見かけるようになった。以前は、東アジアと...

記事を読む

タントリックヒーリング動画がユーチューブで増殖中

2019/5/28 9g.性愛について

何が起きているのかわからないが、手を女性の体(子宮)の上にかざしただけで女性がヒーリング(?)されてしまう。そんな不思議な動画がユーチューブ...

記事を読む

youtubeチャンネル登録者数に見る世論の変化2019年5月

2019/5/22 9i.フォロワー数推移

youtubeチャンネルのチャンネル登録者数の変化から、今、日本でどのような政治的番組が人気があるのか、勢いがあるのかを可視化してみたい。 ...

記事を読む

アメリカでの中国企業の上場は制限されていくと思う

2019/5/22 2.エッセイ(投資関連)

現在のアメリカと中国の関係は冷戦状態である。兵器こそ使用していないものの、それ以外のすべての手段を使って相手国を弱体化させようとしている。 ...

記事を読む

悪意のかたまりのような存在は練習しないと認識できない

2019/5/21 1.エッセイ

様々な人の色々な事柄についての意見を見ていて思うのは、人は、特に日本人は、鍛錬を積まないと悪意のかたまりのような人間を認知できないということ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 1.エッセイ (108)
  • 2.エッセイ(投資関連) (43)
  • 3.取引日記 (4)
  • 4.企業分析、決算予測 (11)
  • 5.政治 (105)
  • 6.霊性・聖性・オカルト (31)
  • 7.月次成績、月末PF (49)
  • 8.法人をつくって株式投資 (2)
  • 9.本の感想 (30)
  • 9a.歴史 (12)
  • 9b.地政学 (17)
  • 9c.ユダヤ人 (20)
  • 9d.報道について (18)
  • 9e.まとめ (21)
  • 9f.健康 (14)
  • 9g.性愛について (15)
  • 9h.税金 (4)
  • 9i.フォロワー数推移 (51)
  • 9j.自然・林業 (1)
  • SNSによる言論弾圧 (5)
  • アフィリエイト (2)
  • 不動産 (2)
  • 商品、サービス紹介 (1)
  • 大個人投資家 (1)
  • 投資家の生活 (2)
  • 投資家の肖像 (2)
  • 教育 (7)
  • 日本の財政 (3)
  • 海外移住 (3)
  • 漫画・イラスト (2)
  • 画像まとめ (1)
  • 目標や反省など (2)
  • 豆知識 (4)
  • 運動 (3)

アーカイブ

  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (11)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (7)
  • 2019年6月 (12)
  • 2019年5月 (14)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (17)
  • 2019年2月 (9)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (16)
  • 2018年10月 (13)
  • 2018年9月 (5)
  • 2018年8月 (6)
  • 2018年7月 (14)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (17)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (7)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (7)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (7)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (7)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (3)
  • 2015年6月 (4)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年2月 (3)

人気記事(全期間)

  • 悲しい犬 仕事が暇すぎて苦痛だったサラリーマン時代を振り返って考えたこと
  • 事務所 法人を作って株式投資をすることの長所、短所比較(加筆あり)
  • 老人 胸糞が悪くなる錬金術「世帯分離」
  • pomegranate 目が左右非対称な人はコミュ障!?左右非対称な目と性格についての仮説
  • 自民党入党の案内 自民党員になるメリット・デメリット
  • buffalo 【これはヒドい】専業投資家の一日
  • 扉 元日銀マンが考える預金封鎖対策(追記あり)
  • マレーシア マレーシア移住計画を断念
  • old-man 年をとるとできなくなることとその対策
  • bonfire 日本が電磁パルス(EMP)攻撃を受けた時のことを想像してみた
  • 最近のコメント

    • 日本酒の魅力は標準化されていないところにある に nextir35 より
    • 日本酒の魅力は標準化されていないところにある に O1S3 より
    • 放置杉林を落葉広葉樹林に変える、最大の障害は鹿 に nextir35 より
    • 放置杉林を落葉広葉樹林に変える、最大の障害は鹿 に O1S3 より
    • ファティマの予言の第三の部分の内容 に 【映画】ファティマ第三の予言が明らかになった!!【SPEC】 | | ホームライフまとめ より
    • グーグルのアルゴリズム変更の最大の目的は政治を操ることではないか? に nextir35 より
    • グーグルのアルゴリズム変更の最大の目的は政治を操ることではないか? に ハンニバル より
    • youtubeチャンネル登録者数に見る世論の変化2020年7月 に うに より

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    © 2015 .