
左翼浮動層の特徴は被害者意識の虜になっていること
掛谷英紀氏が大紀元に書いているコラムが面白い。 なぜ人は共産主義に騙され続けるのか 掛谷氏は、左翼運動はさまざまな種類の人間の複...
掛谷英紀氏が大紀元に書いているコラムが面白い。 なぜ人は共産主義に騙され続けるのか 掛谷氏は、左翼運動はさまざまな種類の人間の複...
昨日、ネット検索をしていたらピリカというアプリを発見した。なんでもゴミを拾っている人が、どこでどんなゴミを拾ったかupし、ゴミの捨てられ具合...
先日、ツイッターを見ていたら、林原チャンネルのツイッターアカウントが図書館への本の寄贈に関心を寄せていた。 ありがとうございます! ...
人間がなぜ生まれてくるのか、死後どうなるのか、魂は存在するのか、といった事柄、この世とあの世の仕組みについては、もう大枠の部分は定説が完成し...
グーグルで「飲尿 ダイエット」で検索すると否定的な記事ばかり出てくるが、飲尿と節食はダイエットに効果があると思う。 なぜか? ま...
youtubeチャンネルのチャンネル登録者数の変化から、今、日本でどのような政治的番組が人気があるのか、勢いがあるのかを可視化してみたい。 ...
有名ツイッターアカウントのフォロワー数動向を記録しています。 目的は、日本の世論の状態を知ること(保守系、リベラル系どちらに人気や勢い...
2年前に郊外に引っ越し、自動車を買うことを余儀なくされた。これまで、東京近辺に暮らし、移動といえば電車、自転車、バス、たまにタクシーであった...
先日、「食べない人たち」および「食べない人たち ビヨンド」という本を読んだ。食事を極限まで減らすことで体は逆に健康になるという主張が、これら...
まだ織田信長が生きていた時代の人物、ルイジ・コルナロ(1464-1566)という人の書いた本が販売されている。コルナロはヴェネツィア共和国の...
先日、有吉弘行氏のラジオを聞いていたら、片岡鶴太郎氏を「あたおか鶴太郎」(あたまがおかしい鶴太郎?)と揶揄していた。 片岡鶴太郎氏はこ...
youtubeチャンネルのチャンネル登録者数の変化から、今、日本でどのような政治的番組が人気があるのか、勢いがあるのかを可視化してみたい。 ...
ユーチューブ動画を見ていると常々考えてしまう。 簡単に、特別な努力や経験や能力も無しで再生数を稼げる動画を量産できないものだろうか・・...
有名ツイッターアカウントのフォロワー数動向を記録しています。 目的は、日本の世論の状態を知ること(保守系、リベラル系どちらに人気や勢い...
宗教関連、スピリチュアル関連の本には、「生まれてきたのに何もしない事はよくない」とよく書かれている。 なにか悪さをするくらいなら、誰も...
モルデカイ・モーゼというユダヤ人が書いた、ユダヤ勢力の内実暴露本がこのたび復刻された。タイトルは「あるユダヤ人の懺悔 日本人に謝りたい」であ...
多かれ少なかれ、現実に現れてきていることは、人びとの思いが基になっている。 だから、なるべく人心は安定していたほうがよい。人びとの中に...
90年代前後に日本で出版された霊性・スピリチュアル、そして時にはオカルトやトンデモ本の出版年月を記載してみた。 1989年7月...